学校でESB (English speaking board)の
プレゼンテーションがあったナリ。
第3機関の試験官が来て採点される。
3つ項目があり
1.Reading(音読)
2.poem(暗記)
3.presentation
さすが
こちらの国は
発表に力を入れているよね。
2月には
アナウンスされていた。
きっと他のお宅では
準備が進められていただろう。
マイペース代表のナリ。
二言目には
「大丈夫だよ。
Readingもpoemも覚えたし。」
しかし一番メインの
プレゼンは???
とバタバタしていたら
試験前日の日曜。
プレゼンの
ボードも用意してない...
とうとう
母の出番です。

昼下がり
ナリと久しぶりの共同作業。
楽しかった。
ナリのおかげで
ちょいと調べた
エッフェルタワー。
1889年にエッフェル氏によって
建築が進められた。
フランス革命100周年記念
パリエクスポ開催の目玉だったらしい。
今年130歳。
まだまだ
現役バリバリだわね。
パリは4回おじゃまして
観光客が味わえないような
波乱万丈なことも経験したね。
(またか???)
きらびやかな表の部分と
フランス革命時と大してかわらないような
深い闇を持った
興味深い街だわ。
ということで
無事ナリのプレゼンも終わり
本人も大満足。
よかったよかった。
プレゼンテーションがあったナリ。
第3機関の試験官が来て採点される。
3つ項目があり
1.Reading(音読)
2.poem(暗記)
3.presentation
さすが
こちらの国は
発表に力を入れているよね。
2月には
アナウンスされていた。
きっと他のお宅では
準備が進められていただろう。
マイペース代表のナリ。
二言目には
「大丈夫だよ。
Readingもpoemも覚えたし。」
しかし一番メインの
プレゼンは???
とバタバタしていたら
試験前日の日曜。
プレゼンの
ボードも用意してない...
とうとう
母の出番です。

昼下がり
ナリと久しぶりの共同作業。
楽しかった。
ナリのおかげで
ちょいと調べた
エッフェルタワー。
1889年にエッフェル氏によって
建築が進められた。
フランス革命100周年記念
パリエクスポ開催の目玉だったらしい。
今年130歳。
まだまだ
現役バリバリだわね。
パリは4回おじゃまして
観光客が味わえないような
波乱万丈なことも経験したね。
(またか???)
きらびやかな表の部分と
フランス革命時と大してかわらないような
深い闇を持った
興味深い街だわ。
ということで
無事ナリのプレゼンも終わり
本人も大満足。
よかったよかった。