読んでくれてありがとう
2020年生まれの娘・旦那・私の3人家族
7年前に旦那の借金350万が発覚して、
任意整理に踏み切りました。
5年間、毎月6万円を返済して
やっと借金地獄から生還
これからは娘の学費をしっかり貯めたい。
お得情報や節約術も書いてくよ
みなさん、こんにちは!
漣です😊
今日はね、スイーツ好きさんに
超絶朗報📣
なんと、あの「赤福」の生羊羹が
東京に初めてやって
くるんですよ~🎉
ねぇねぇ、赤福って言えば
伊勢名物の「赤福餅」しか
知らなかった人も多いんじゃない?
私もそうだったよ(๑>◡<๑)
実はね、今年の春に北海道で
開催された「全国菓子大博覧会」で
デビューした「赤福 生羊羹」が、
なんと三重テラス限定で
食べられるようになるの!💕
まずはポイントをざっくり
まとめてみたよ!
・販売期間:9月20日(土)〜28日(日) の9日間だけ❗
・場所:日本橋の三重テラス 1階ショップ🏠
・内容:「赤福 生羊羹」4本入・ 8本入(あん/しろあん)🍮
・購入制限:1人2箱まで🙆♀️
・販売形態:各日数量限定で売り切れ次第終了😱
赤福が東京で生羊羹を販売するのは、
今回が初めてなんだって!
これは絶対に争奪戦になるよね🔥
だって「赤福」だよ?
誰もが知ってる老舗の新作だよ?
しかも数量限定だし、
9日間だけだし…🤔
「えっ、そんなに特別なの?」
って思った?
じゃあ、この生羊羹がどんな
スイーツなのか詳しく
説明するね!🌟
「赤福 生羊羹」は、赤福のあんこの
風味をそのまま楽しめるように
作られたんだって。
小豆をたっぷり使って、炊き方や
配合、固め方まで丁寧に調整する
ことで、豊かな香りと澄んだ
余韻を引き出しているんだって✨
やわらかくてみずみずしい食感と、
素材の持ち味を活かした
さっぱりとした優しい甘さが
特徴らしいよ🍯
しかも原料はシンプルに
小豆・砂糖・寒天のみ!
添加物とかじゃなくて、
素材の良さで勝負してる感じ!
これ、うちの夫も絶対
好きなやつだわ😋
あの人、シンプルなお菓子が
大好きなんだよね。
「でも漣さん、東京まで買いに
行くの大変じゃない?」
うーん、確かに…でも私、
この前東京に用事があって
日本橋方面に行ったんだけど、
三重テラスって意外と
行きやすい場所にあるのよ🚶♀️
それに、私たち夫婦って、
7年前のあの任意整理の経験から
「欲しいものは我慢」が
習慣になってたけど、
最近はたまには特別なものを
楽しもうって思うようになったの。
だって、あの返済が終わって
2年経って、ようやく少しずつ
余裕が出てきたから😌
娘ちゃんにも美味しいものを
食べさせたいしね💕
この生羊羹、「あん」と「しろあん」の
2種類あるみたい。
どっちも食べ比べてみたいなぁ👀
しかも、今回の販売は三重テラスの
12周年を記念したものなんだって。
感謝の気持ちを込めて、
この生羊羹を期間限定で
用意してくれたんだって。
素敵だね🎀
でもやっぱり気になるのは
「数量限定」ってところ…。
毎日早い時間に売り切れちゃう
んじゃないかな?💦
私だったら開店と同時に行くかも!
あと、購入は1人2箱までだから、
家族総出で行くのもアリかも!?
(笑)
うちは夫と娘ちゃんと3人で行けば
最大6箱買えるのかな🤣
義姉に話したら「私も欲しい!」
って言われちゃったよ。
やっぱり赤福の名前は強いね✨
ちなみに三重テラスって、
三重県の魅力を首都圏に発信する
アンテナショップなんですよ。
食べ物だけじゃなくて、
工芸品や観光情報なんかも
発信しているんだとか🗾
私、実は三重県に行ったこと
ないんだよね…。
いつか伊勢神宮にも
お参りしたいな〜🙏
でも今回は東京で三重の味が
楽しめるチャンス!
都内にお住まいの方や、
たまたま遊びに行く予定がある方は、
ぜひチェックしてみてください😉
私も週末に娘ちゃんを連れて
行けるか検討中…!
だって、こういう限定品って
大人も子どもも楽しめる
イベントだし、思い出に
なるよね🎵
任意整理中は本当に色々
我慢したから、今は
「思い立ったが吉日」の精神で、
たまには特別なことも
楽しむようにしてるんだ😊
みなさんも、気になったら
ぜひ足を運んでみてください!
もし食べた人がいたら、
感想教えてほしいな〜💌
それじゃ、また次回更新します!
お読みいただきありがとう
ございました💕
漣でした〜👋