市民放射能測定所SAVECHILDiwate 

市民放射能測定所SAVECHILDiwate 

食品、土壌、灰等の放射能測定を行なっています
食品は長時間測定になりました!
資料や動画などをブログに記録しています。

【測定器】
ATOMTEX・AT1320A
【測定核種】
ヨウ素131/セシウム137・134/カリウム40

 測定料金を見直しました!2013.4.1~

測定料金 3150円→2000円
(非公開の場合は2500円)

※測定結果(個人情報以外の測定値、産地等)を公開する事が条件です。

【基本測定(食品)】 
測定時間:18000秒(5時間)
測定料金:3150円(1検体)
※食品以外は汚染度に対しての測定時間で対応します。
●●●●●●●●検出下限値
●●●●●●●●
-1000ml容器-
セシウム合算 1.85Bq/kg
(Cs137:0.96/Cs134:0.89)
-500ml容器-
セシウム合算 5.49Bq/kg
(Cs137:2.89/Cs134:2.60)

※基本測定の測定時間による検出下限値、密度1.0の場合のおおよその値。実際の検体重量等により変化します。

【測定申込】
TEL:0197-63-7387
※測定する物により処理方法が違います、必ずご相談下さいますようにお願いします。

北上市様から放射能測定を受託しています

北上市内産農産物放射性物質検査事業(無料検査)についてはこちら

※北上市にお住まいの方が対象。北上市内の農産物生産者、北上市内で採った野生食品などを北上市が費用を負担し、無料放射能測定しています。


【協力】
放射線被曝から子どもを守る会・いわて


Amebaでブログを始めよう!
頼んでいた
【NO NUKES MAGAZINE★】
が送られてきました。
知り合いのお店に配布と脱原発ウォークに持参しようと思います。
お店や個人で配りたい方と言う方はご連絡下さい。お近くでしたら、お届けもします。

http://t.co/uKWS3yEo6O
http://t.co/YK1Io0qleM


photo:01


iPhoneからの投稿



【測定結果】
新潟県産
「えのき」
2013.3.11購入

【コメント】
流通品

※注意
測定値のテキスト化は行わないで下さい。NaI測定です、参考値とお考え下さい。
photo:01



iPhoneからの投稿




「原発被害に沈黙するWHO:IAEAの同意なしに発言できず」ル・モンド紙(3月19日

真実はどこに? - WHOとIAEA 放射能汚染を巡って -(原題:Controverses nucléaires)

WHO世界保健機関と IAEA国際原子力機関が共同で開催した、2001年キエフ国際会議の模様を捉えた、とても貴重なドキュメンタリーです。
特に福島の原発事故以来、私たち も避けて通れなくなった内部被曝の実態や、その証拠がどのように隠されてきたかを目の当たりにすることが出来ます。

ウラディミール・チェルトコフ(Wladimir Tchertkoff)監督、エマヌエラ・アンドレオリ、ロ マーノ・カヴァッゾニ助監督作品
フェルダ・フィルム、2004年、51分

日本語版制作 Echo Echanges France、りんご野
字幕翻訳 藤原かすみ、藤本智子、辻俊子、コリン・コバヤシ
字幕・ナレーション制作 岩城知子 
ナレーション 東陽子

Echo Echanges France

りんご野(Ringono)