モバイルPCが復旧したYo!
モバイルPCの復旧完了!Σd(・∀・)やったねぇー
<< 復旧までのHISTORY >>
■9月初旬、TVの録画用の外付けHDDが壊れる
⇒ファンタスティフォー、まだ見てないのに・・・
■外付けHDDをモバイルPCでフォーマット
⇒500GBを出荷時の状態にするのに約7日かかるらしい・・・
■実行
⇒フォーマットを開始して、5日目くらいに予期せぬエラーが発生
⇒画面の動かん・・・、何かエラーメッセージがいっぱい出てる・・・
■そのまま、放置
⇒フォーマットを開始して、10日後しても完了していない
■強制的にアプリを終了させること決断
⇒止まらない・・・ よし!PCを強制終了!
■外付けHDDをTVに接続して動作確認
⇒認識せず・・・、ご臨終?
■PCを起動してみる
⇒ログイン画面までの起動に1時間、ログイン後のデスクトップの表示に1時間・・・
何か良くわからんけど壊れたぽぃ(T▽T;)
■調査
⇒メモリーの破損、HDDの破損、レジストリの破損??
セーフモードでもまともに動作せず、システムの復元も起動せず・・・
オマケにリカバリーディスク作ってない・・・
■データのバックアップ
⇒外付けHDDを認識できたから、コマンドを使用して、写真や音楽etcをコピー
まさか、自分のPCでXCOPYを使用するとは思わんかった( ̄▽ ̄;)
■復旧の実施
・スキャンディスクの実施 ⇒ 効果なし
・会社から外付けCDドライブを借りて、回復コンソールでディスクの修復 ⇒ 効果なし
・セーフモードで起動したら、若干サクサク動作する ⇒ メモリの破損は原因でなさそう
・残る要因は・・・、レジストリの破損では? ⇒ レジストリエディターも動作しないので何もできず
■代替案
・これを期に、デスクトップPCを買おう!
⇒台風の日に、新宿駅で電車待つが憂鬱だったためヤマダ電機でしばらく品定め
レグザPC、かなり良い!欲しい! でも、8万の出費は痛い・・・
■諦め
・再インストールを実施して、ダメならレグザPCへ
⇒実家から余っているXPのOSを送ってもらう
■再インストール
・OSのCDを起動させたら、何やらPCのリカバリディスクからの復旧何とかって表示が出る
・「YES」で実行 ⇒ 20分くらいでPCが出荷時の状態に!
・再起動してみる ⇒ サクサク動く!!!(☆ω☆)
■WindowsUpdateの実施
⇒95件の更新ファイル・・・、更新したら更に多々の更新ファイル・・
多いっ・・( ̄口 ̄;)
故障から復旧まで約3週間かかったけど、無事修復できて何よりや♪
⇒レグザPCが欲しかったけど、次回の機会で良いや♪
ちなみに、TV録画用の外付けHDDは壊れたまま(爆)