学芸大学駅から徒歩五分の人気銭湯。
天然温泉あります。
日替わりで男湯と女湯が入れ替わる方式。




採点者 : モヒカンサウニスト


※この日は一階が男湯でした
サウナ : 温度計95℃前後、湿度まずまず。体感はまあまあアツめ。2段シート、テレビあり。max6人ほどか。7点


水風呂 : 体感22℃前後、一人分の小さい水風呂。2点 


休憩 : 浴槽のフチや洗い場の小さいイス。小さいながら外気浴スペースもあり。4点


清潔感 : 綺麗にしている。7点


お風呂 : 天然温泉あり。露天風呂、ジャグジーなど各種あり。7点


客層 : 日曜22時ごろ、客付き7割ほど。若者から中高年まで幅広い。紳士多めでストレス無し。7点


営業時間 : 平日15:00-24:30 土日祝14:00-24:30


値段 : サウナセット ¥880


 

総評 : 

学大の人気銭湯に行って参りました

{3879AFB5-F8BD-470D-9B05-2784E8C658DE}

都内では数少ない天然温泉を楽しめる銭湯だ


よくわからないけど公衆浴場組合に加入していないらしい

組織とか規則とかまっぴらだ、俺は誰にも縛られたくない!というオザキ的スタンスなのだろうか

まあそんな事は私からしたらどうでも良くて、とにかくととのえるのかどうかが大事である


サウナ室、なかなか綺麗でいい感じ

{57C0E129-EAAE-4A9D-9BBF-EBF86B154C4A}

温度計は95℃前後、下段だと少し物足りなさを感じてしまうが上段はなかなかアツくナイスな発汗スピード

テレビでは渡部健と佐々木希の結婚報告で盛り上がっている


そんな事より私はサウナ室の横にある水風呂の事が気になっていた

どう見ても一人用のサイズ感、よっぽど詰めれば2人で入れるのだろうが、、、こういう時はタイミングが重要だ

最悪のパターンは、バッチリ身体をあたためてサウナ室を出たはいいものの水風呂渋滞が起きていてなかなか水風呂に入れず、気がついたら身体が冷めてしまう事である

しかし私もプロの端くれ、このような修羅場は何度もくぐっているので落ち着いて辺りを見渡す

サウナ室には私の他に3人

紳士的な顔つきと肌ツヤを見ればわかる、
彼らも素人ではない

という事は、彼らも彼らで水風呂のタイミングを伺いながらセッションをこなしている可能性が高い

こうなると大分楽である

念のため最大限神経を集中し、3人目が出た1分後、ココだ!という計算され尽くしたベストなタイミングでサウナ室を出ると、水風呂はバッチリ空いていた

{35473032-71A0-415A-AAA6-E7FA05AFBD47}

しかしコレには運の要素も強い

サウナ神、水風呂神、トントゥ様、他のお客さん達ありがとうございます、と心の中で呟き早速入水


が、ヌルい、、、

体感22℃前後だろうか

大丈夫、ヌルい水風呂でも長く浸かれば問題ない、
と思いがちだがコチラは1人用の水風呂

他に待っている人がいる可能性もあるので、紳士としてあまり長く浸かる訳にもいかない


サクっと切り上げ外気浴に望みを託す

{6D6A502C-21E0-47D9-B33B-CD5CD2BE14E6}

ここには小さいながらも露天風呂があるのだ

銭湯クラスのサイズ感でこれはとても嬉しい

端っこのフチに腰掛けディープリラックス

アラいいですねの波がやんわりとやってくる

ビッグウェーブとはいかないが、ほんのりととのいました


気持ちを切り替えお湯を楽しむ事に

この辺りの温泉は大体黒湯なんだけど、コチラの温泉は無色透明である

浴場内には何種類かのジェットバスがあり、肩やふくらはぎに当てると気持ち良い


銭湯にしては少しゴージャスな感じで人気なのも頷ける

ととのいは浅かったけど、かなりクオリティの高い銭湯であった


ととのう率 :60 %





お待ちかね!今日のフィンランドメタル


その日のサウナに合ったフィンランド産メタル(フィニッシュ・メタル)を紹介します


本日は、、、

Tuska20 - The Anniversary Song




今日は先日発表されたチャリティソングをご紹介させて頂きます!

TuskaOpenAirMetalFestivalという、フィンランド最大のメタルフェスがある事は周知の事実だと思いますが、今年20周年を迎えるにあたり、記念に豪華メンバーを集めてチャリティソングを作ったのです!

参加メンバーがとにかくすごい!

チルボド、Amorphis、Stratovarius、Lost society、Night Wish、Mokoma、Lordi、Battle Beast、Stam1na、Ensiferum、etc....

というフィンランドの大人気バンド達!
当コーナーでもお馴染みのメンツが勢揃いといった感じですね。

そして何故か日本から高崎晃も参加しています!
すごい!

地味にGus Gの名前もありますね。

こんなメンバーを集めながら、曲自体はスローテンポで大した事ないのはご愛嬌。

もうちょいメロスピ方向の曲にして欲しかったですが、それは贅沢というもの。

このメンバーが勢揃いしたという事で素晴らしいではないですか。