ABEMAで
黒子のバスケ1期を見ました。
 
 
第1期
2012年4月~9月放送 1~25話
 
第2期
2013年10月~2014年3月放送 26~50話
 
第3期
2015年1~7月放送 51~75話
 
劇場版
2017年3月
 
 
ストーリー
「キセキの世代」と呼ばれた帝光中学校のレギュラー5人+幻の6人目がそれぞれ別々の高校に進学し対戦する。
やたら影が薄い黒子テツヤがその幻の6人目かつ本作の主人公。
黒子は、中学時代の、最強ではあるが、個人の力量の頼りすぎるバスケに嫌気がさし、新設2年目の誠凛高校に入学。
チームバスケで日本一になるため、インターハイに挑む(第1シーズンのみ)。
 
メインキャスト
誠凛高校
1年
黒子テツヤ(cv小野賢章)
火神 大我(cv小野友樹)
2年
日向 順平(cv細谷佳正)
伊月 俊(cv野島裕史)
木吉 鉄平(cv浜田賢二)
小金井 慎二(cv江口拓也)
水戸部 凛之助(cv井上剛)
 
キセキの世代

1 海常高校・黄瀬 涼太(cv木村良平)

2 秀徳高校・緑間 真太郎(cv小野大輔)

3 桐皇学園高校・青峰 大輝(cv諏訪部順一)

・・(1期で登場するのはここまで)・・

4 陽泉高校・紫原 敦(cv鈴村健一)

5 洛山高校・赤司 征十郎(cv神谷浩史)

 
 
 
下野さんは、
1期の6話〜7話に登場。
インターハイ初戦に対戦する相手校の選手。
 
下野さんがcvの谷村祐介くんが在校する新協学園高校との試合中のBGMが
カウントダウンTVライブ!ライブ!の曲だ!
全部の試合がこの曲?
と思ったら、対戦相手ごとにBGMが違う~びっくり
 
ってことは、やっぱりCDTVライブライブのスタッフさんが分かってて選んでくれたってことだよね?
すご~い。
TBSさんの気遣いでしょうかねおねがい
 
それに、
これさ、
wiki見てて思ったんだけど
舞台版の黒子のバスケも
主演小野賢章くんなんだね!
アニメの中の人と、舞台の人が同じって夢のようじゃない?
めっちゃすごい!
まさにリアル2.5次元よねチュー
ファンは嬉しいだろうなぁ。
 
 
さて、見た感想ですが。
2期以降は見るかなぁ・・・
どうかなぁ。
 
2期見ないと、鈴村さんも紀章さんも、出てこないから、
見たい気持ちはあるんだが。
 
ハイキュー見てた時は、もう
どんどん次が見たくて見たくてしょうがなかったんだけど、
これはそうでもなかったというか・・・。
なんでだろう?
 
私、
単純にどんどん強い相手と対戦するためにどんどん自分も強くなるっていう
ドラゴンボール的なストーリーだと
どうも飽きちゃうんですよね~ショボーン
なんかそういう感じというか・・・。

あと、ルール説明がもっと親切だったらいいのに…。
ハイキュー、ルール説明がめちゃ分かりやすくてさりげなくて、本編ストーリーを邪魔しなくてすごく良かったから。
ルール知らない球技だと、ああいう親切なのを求めてしまう…。
 
それに、
基本的に、スポーツものは、
ヘタレががんばる、的なストーリーが好きなので、
主人公の黒子くんもそれなりにできる子、
敵は天才的にもっとすごい子、
っていうのがなんだか浮世離れしてて、感情移入しづらく。
そして、もう一人の主人公大我くんは暑苦しい。
 
でも、このアニメもすごい人気があるアニメだってことは知ってますので。
好きな人に対しては、失礼申し上げまして、大変申し訳ありませんです。
 
1期終わりで主人公たち試合に負けたので、
2期でどう挽回するのか、しないのか。
どう成長するのか、しないのか。
2期、見ればもうちょっとわかるかな。
 
とにかくキャストの声優さんたちは、
今ガンガンメインで活躍してらっしゃる方ばっかりです。
メインキャストから各チームメイト、それ以外に至るまで
右見ても左見ても主役級!っていう感じなので、
それだけ目当てでも見る価値あるかもな~。
 
ストーリー的には好みじゃないけど、
もう少しだけがんばってみよう。
そしたら、もしかしたら面白くなるかもしれない。
続きを見たら、また感想書きます!