災害急に雪が降ってますが、

テレビつけてもコロナとバイデンばっかり。

なんもわかんないから、

テレビ見るのやめました。


さて、

年末年始の休み期間中は、

ABEMAでおれパラをずーっと見ていたので

あまり書けるネタがないのですが、

 

1本だけちゃんと見たのが

「文豪ストレイドッグス」

です。




面白かったけど、

思いの外長くてビビったタラー

けど、面白かったから、全部見たよチュー


第1期 2016年4月~6月 第1~12話

第2期 2016年10月~12月 第13~24話

OVA  2017年8月 25話

劇場版 2018年3月

第3期 2019年4月~6月 第26~37話

 


長いので

あらすじはちょこっとだけ。

異能を持つ人間がいる世界のヨコハマ。

太宰治、国木田独歩らが属する武装探偵社に拾われた中島敦。

芥川龍之介、中原中也らが属し、森鴎外率いるポートマフィアと対立しつつも、

時に協調しながら

国内外の武力組織などから、ヨコハマを守る…。


という感じかな。



そして

文豪ストレイドッグス わん!

今年1/12から放送開始です!

楽しみですね!



絵がかわいい。

 

谷山紀章さんの演じる中原中也がハマり役だというので

見てみたのですが、

これは、たしかにハマり役!


まも演じる太宰の人を食ったような雰囲気と

いいライバルだった〜。

 

第3期の1〜3話目が

中也メインのエピソード。


なんだろう…イキッてる子供っぽい男…

ていうか当時15才だから子供か。

チンピラというかギャング感あって怖いかんじなんだけど、

無性にかわいいのは、

紀章さんの力だな〜。


凄んでる時の低音ボイスの迫力と、

キャーって高い叫び声

のレンジの広さったら、

もう、唯一無二よね〜。


紀章さん、

ちょっとガラの悪い子の役、

なんだか自然体って感じで、

ほんと、悪くて似合うイエローハーツ

キュンキュンしましたラブ


 

そして、第1期と3期は

GRANRODEOがオープニングの歌担当。

 

紀章さんの歌声は

ツヤツヤうるうるで

えっちいです。

セクシーすぎて、

聞いてるとなんだか

悪いいたずらに誘われてるみたいでドキドキしますデレデレ

 

 

そして、

なにげにST☆RISHから5人も出てて嬉しいラブ

 

まも、紀章さん、諏訪部さん、鈴さん、鳥さん。

みんな大人でカッコイイメンバーだ~。

 

何回も言うけど、

諏訪部さんの声、嫌いっていう人います???

ツヤッツヤで深みとコクがあって

あま~くて、とろける

・・・さながら高級チョコレートのような・・・。

濃厚で官能的なオトナの声ですね〜ラブラブ

めろめろしますラブラブ

 

諏訪部さん演じる織田作之助がメインの回は、

第2期の1〜4話。

素敵すぎて、脳みそとろけそうだったわ。

うちの子供に名前が似てるからお気に入りキャラです。

かっこよかった・・・。

 

 

それにしても、

ほんと物語を生み出す人って発想がすごいね。

文豪たちの作品にちなんだ技が出る・・・。

 

技だよ、技。

 

文豪がイケメンで戦ったらカッコイイと思ったところで、

技が作品の一節とか、作品名とかって

どうしたら思いつくのか。

すごい、としか言いようがないわ~。

 

アニメ、ほんとに

各キャラがイキイキしてて、見てて楽しかった~。

長くて、登場人物も多かったけど、

キャラが立ってたから

混乱することなく最後まで見れました!


あ、そうそう、

この作品見てて、

細谷佳正さんと、福山潤さんの声が

しっかり判別できるようになりました!


今までもうっすら

細谷さんかな?

とか

潤さんかな?

とか思ってたけど、

ハッキリ認識できるようになったよ!

自信ありです!


あ、しまった。

キャストのご紹介を忘れていた…。


すごく登場人物が多いし、

みんなメインキャストだからなぁ。

どうしようかな。


武装探偵社の人物

主人公・中島敦(cv上村祐翔)

太宰治(cv宮野真守)

国木田独歩(cv細谷佳正)

江戸川乱歩(cv神谷浩史)

など


ポートマフィア

芥川龍之介(cv小野賢章)

中原中也(cv谷山紀章)

森鴎外(cv宮本充)

など


内務省異能特務課

坂口安吾(cv福山潤)

など


ギルド

フィッツジェラルド(cv櫻井孝宏)

など


死の家の鼠

ドストエフスキー(cv石田彰)

など



あたりでしょうかね。

何回も言うけど、

みんな見せ場があって、全員がメインキャスト。

すごくボリューム満点で楽しい作品でした!


ラスト、終わった感あったけど、

あわよくば

劇場版、とか期待できそうな雰囲気でした!