『人を不快にする天才』と言われた男が綴る毎日の気付き ときどき、どうでもいい話
Amebaでブログを始めよう!
スガシカオさんのプログレスという歌詞に


ずっと探していた 理想の自分って
もうちょっとカッコよかったけれど
ぼくが歩いてきた 日々と道のりを
ほんとは"ジブン"っていうらしい

ねぇ ぼくらがユメ見たのって
誰かと同じ色の未来じゃない
誰も知らない世界へ向かっていく勇気を
"ミライ"っていうらしい

世界中にあふれているため息と
君とぼくの甘酸っぱい挫折に捧ぐ・・・
"あと一歩だけ、前に 進もう"


という部分がある
この中でも好きなのは


ラスト3行


世界中にあふれているため息と
君とぼくの甘酸っぱい挫折に捧ぐ・・・
"あと一歩だけ、前に 進もう"


の部分
この曲すべてがここに詰まっている気がする


世界中の誰もが
落ち込んだり、くじけたり
失敗や挫折をしている

僕たちが
落ち込んでいる、今でさえ。

けど、僕らが夢見て
憧れた未来は
その先にあるんじゃない?

この挫折を甘酸っぱいと解釈して
一歩だけでいいから
前に進もう

一歩だけでいいから
自分色の未来へ



スガシカオ、素敵すぎるぜ!

情を表す
それが表情

豊かでないといけないが、止めようと思う表情がある

それは弱い表情だ

本当に落ち込む時はあるけど、内心が伺い、評価を欲しい場合のそれはザコいし、ダサい

いつでも、しなやかで強く、柔和な表情でいたい


今年も後わずかだが
その、僅かのテーマをきめた

他人からの評価を得るための、発言は止める

自分に得のある発言をしない

正直、無意識でやる部分があるから、100%は無理だけど、挑戦する

そうなると、商売が難しくなる
お金がないと生きていけない
仕事はお金を稼ぐために必要

けど、その得でしてはいけない

だから、得のある行動をしない!は無理

発言する時、その言葉と想いに
自分の得>相手
にならないように、
相手のためになれなければ、
言葉をいわない
くらいの気持ちでいよう

そうしたら日頃から
どうやったら相手のためになるか
と考える

しかし!言わないことが相手のためにならない場合もある

難しい