中村悟之 -37ページ目

昔は 男前でなくてもカッコいいを演じれた



YouTubeで古い映像見るのがすきで 最近ラッツ&スターが聞いてて

思ったんですね



昔は 男前でなくても

カッコいいを演じれた


今は つまらないイケメンという言葉が流行り


そういう人達が

カッコいいを演じてる


僕が、男前ではないから

そう思ってるだけかもしれないけど


自分の感覚は絶対の自信があるから、間違いないと思う。


現代はね

ブサイクが凄い減ったと思うんですね


それは、やっぱり

本当の見かけと

精神ですよね


ブサイクというのは

どっか精神ですから

そう思う劣等感ですから


男前だけに、カッコいいを渡したらアカンねん     


ほんま、そうなんですよ


で、ふと浮かんだんです


今は


男前がする


カッコいいのアプローチと


そうでない人がする


カッコいいのアプローチが

似てるんですね


そう思わへん


おーん


男前やない人間がすべき

カッコいいってのが

あるんですよ


きっと


別に

爽やかやなくとも

男前やなくとも

カッコいいはあると思うんですよね


間違いな

矢野燿大監督に送る手紙

阪神タイガース矢野燿大監督に送る手紙


本当のファンが納得する

やるだけやったなあという
采配をして欲しいんです

積極的野球?

ベンチが攻めてないやん

積極的に試合動かしてないやん



何がファンを喜ばせる
ですか?

ファンが疑問持つことは
しないで欲しいです

ファンがなぜ?
というのをやめて欲しい

確率より期待の方が上回ったらいかんのです

昨日で言えば
要するに
ロハスの代打率より原口の方が高いんです

こんなもん
誰でもわかります

ロハスに期待
それは、当然わかります

でも、確率なんです

原口出して
打たなくて
あ~しゃないなと

そういうことです

そして、相手の嫌がることをやらないかんのです

原口か糸井出して
なんとか出塁
代走
相手投手クイックうまくないでしょう

外国人でね

その方が確率高くないですか?

ロハスの打率 一割ないから

やるべきことやらないで
負けたらいかんのです。





そう
9回で打ちきりやねんから
もっと代打を使わないと

ファンは使って欲しいんです

どんどん勝負かけて欲しいんです

今日なら
陽川
原口
糸井

いるわけでしょう

なぜ使わない

本気で矢野監督と話がしたいですわ

教えて欲しい

本気で優勝したいんです

確率より期待の方が上回ったらいかんのです

勝利最優先

これがプロ野球です

ごちゃごちゃいらないな

勝利最優先

一番大事な記録は
優勝

個人は二の次


そうしないと
勝てん

プロ野球は甘くない
思います


そら、時には勝負師の勘もあります

でも基本は

期待より確率

これが大事やと思います



それと、もっと細かくならないかん

雑なんですよ

いろいろ

もっと細かく

ファンを喜ばせる野球?

ファンが納得することを
してください

正々堂々
相手の嫌がることを
してください

それを僕は心から望みます



阪神ファンにとって阪神タイガースは家族です

シヤツセ

なんか
シヤツセってジュースのシイエム見てて

懐かしいなと思って

知ってますか?

美味しかったてすね


伝説の少女
観月ありささんね




それから

1991年96年くらい
辺りの
音楽とか懐かしいなと


思ってますね

あれ随分前なんです

30年くらいたってるらしい

(^-^;

一瞬やん

先日テレビで
その辺りの音楽ちょっとやってて

このまま君だけを奪いさりたいとか

懐かしいなと

       

若手知らんのちゃうか

あの頃の音楽は
凄く懐かしい!

そういうのが僕は
今は落ち着きます

80年代後半くらいの
映像は
ドキドキして

90年代は落ち着きます

それ以降は
決まってる番組とプロ野球以外
個人的には ほとんど見ません

いつも大好きな番組
クイズ脳ベルショー以降
本当に懐かしいもの
好きになりました

懐かしいコマーシャル
最高ですね

80年代で
良い時代は終わって

90年代はその残り火ですね

僕には、そう思う

それ以降は
便利と金儲けと
人の心
なんかめちゃくちゃに
なってると思う

便利より
人の心のゆとりが
大事なんです

そうすると
他人に優しくなれると
思うんです

後は我慢
これが大人になる程
出来ないかんねんね

でも、逆に我慢やれんようになってないかい

そう思うとまだまだですね

ずっと変わらない
信念曲げずにいきます

では
曲です

鳥羽一郎 兄弟船