腰抜ka君の山登り日記 -3ページ目

腰抜ka君の山登り日記

腰抜けka君奮闘記 北海道の山をかけめぐっています!!
27年3月10日 頸椎後縦靭帯骨化症(OPLL)の手術をし リハビリ中です・・・

本日26日  hin室長率いるエスニック料理探求室

場所はオホーツクビール園

地ビールもいわゆるエスニック

そのアトラクションとして各国各地のポテチをつまみにビールを飲む🍺

ポテチのエスニック比べ

色んな味を堪能した
{732CB6D6-2280-49EF-99F7-5A6E37ABA30B}

{86B05EF8-D54F-4E52-84F0-4229EB66ADA3}


本日31日  hir室長率いる洋食料理探求室の5月例会が開催された

テーマ「赤ワインと厚切りステーキ」

私が調査員だったら確実にミシュランガイドの三ツ星を付けるであろうmae君の店
いっこんや

至福の晩餐であった
{6B6441AF-8022-49E1-92AA-84751F57C492}

{45F3D258-A320-418A-933A-606F8E3C4530}

{7AAC91DF-EA30-49D8-8C90-7310D26076B4}

{ADD6369E-583A-41A2-A35D-4C4606C7838E}

{E421CE57-9F85-4968-B0FE-DE6F15A4C2B2}

{740F29C9-39ED-4436-AD69-6AD6CB0B95B9}

{EAA9BE18-4D4B-41F6-A3F2-AB96C12F1B34}


ハウス内に石灰と鶏糞をまいて耕運機いよいよ出動

春ですね〜(^ ^)
{EFFBE64B-1D3B-4E94-87E2-12CAD06758C4}


昨夜の19日  kou室長率いる和食料理探求室担当の4月例会が開催された

テーマは「出汁」

日本料理には欠かせないもの

美味しさで有名な 粋里さんにわざわざ出汁のきき汁会を開催してもらいました

生椎茸と干し椎茸の味の違い

利尻昆布と日高昆布の味の違い

いゃあ勉強になりましたら


PS   会食前にhin君の社長就任祝いの花束を贈呈いたしました
{94F4D8A0-29BF-428B-9C50-681A07203466}

{1FA77F05-9D82-495B-9AA0-94E4CEDE690F}

{40906BA5-26E9-4F41-B5DD-7569CA50DEA4}

{95A6A044-124B-4D87-B634-62E42B2F6120}

{8F46900D-FA22-4D81-8EF9-E84AE2DE7B41}

{1A1134A9-5AFA-4F51-9156-DCD448A51F21}

{D92524B9-6EA7-4C6C-8B31-46A23F6610A6}

{22281224-3C99-422B-8BE7-1CC3D2866B20}


今年2回目の仁頃山

先週   黒岳

先々週  ユニ石狩岳登ったが(途中撤退)

やっぱりきつい仁頃山
この山に登る時はノンストップ無給水
しらずしらず無理して汗だく💦山行

だが下山後の達成感は一級品ですね(^ ^)
{33EA849E-C859-44F3-93A9-1FB6AD74FF52}

{0447D852-C8C8-47AF-BBA7-35ABAAB1B2A9}

{1EDF8790-C879-41C4-9009-4827E7A4FD87}
本日の山頂  気温プラス1度

確実に春はもうすぐ

やっと両目が開いたka君でした(^ ^)
{6422173C-2C54-4436-95E6-1FB3DB05A74B}

{8394D727-71B7-453E-A9B1-C6E96B0E917F}

{827759C4-B1D7-4DA7-9944-EA34770BE8A8}