イクメンじゃない父でも育児ブログ -11ページ目

大雪 2日目





昨日より今日のほうが雪が積もってました。

はしゃぐ娘。

あぶないよ!

言ったそばから
コケたけど
ニコニコ。

無邪気だな。

初めてのお父さんのピアノ 7才



今週も2人でピアノ教室ヘ

今日は一緒にピアノを習うことに!

お父さんはピアノを習うの初めて。

曲は娘が好きな「世界がひとつになるまで」。

私は聞いたことない。

その場でスマホからYouTubeを流して初めて聞いて早速練習開始。

よくわからないけど
私はエレクトーンで簡単な内容を。
初心者の私には難しかったけど。

隣で娘はピアノを。

先生が私達を交互に着いて教えていただき
曲の最初の部分を
お父さんの歌に合わせて2人で弾く感じ。

初めての2人でのピアノ。
お父さんは余裕が無かったけど
なんとなく形になったとおもよ。

練習中も目が合うと
ニコッと笑って返してくれるのなんかいいね。

かえりにうれしそうに
「たのしかった!」
と言ってくれたの
お父さんはうれしいよ。

遠くに行ったりでなく、
お金をかけるでなく、
こんな少しのこと、
ささいなことでも、
2人で一緒にだと本当楽しいよな。

仕事から帰ったら
娘のピアノでこっそり練習しよ。

旗当番 2日目



今日も旗当番。

旗当番のてまえ、

娘とは距離を空けて歩いてるけど

ちゃんと歩いてついてきてるか気になって娘を見ると

チラチラと目が合う。


そのたびに

ニコっなのかニヤなのか
娘は笑って返してくれる。


旗当番は
通学の途中で終了なのですが 、
娘は別れた後も チラチラと 振り返ってくれます。

だから、
 大きく手を振って返してあげます。

 
でも集団登校でみんなのいる手前、
恥ずかしいのか、
娘は手を振って返してくれません。
見てるのに知らんぷりです。

 
でも、また チラチラと
 お父さんの方を 振り返ってくれます。

 気を付けて行けよ!

ふつうの夜のこと 7才


(カーペットに手形をつけて遊んでるところ。こんなことでも喜んでくれる)

(なぞなぞ。答えを先に言うと泣いて怒る。泣くほどのことか?)


(モールでこんな形のリボンをいっぱい作ってました。これを持ってるとパワーが出るんだって。なんでだ?)


今日は仕事が休みだったので

早めに迎えに行って

夜はご飯を作って一緒に食べて

クレヨンしんちゃんのビデオを見て

寝るまでゆっくりでした。

洗い物は明日にしよう。





通学の旗当番



旗当番でした。

雨は降ってたけど
小雨でよかった。