こんばんは、さとう たくじです。
いよいよ2月に入りましたね。
春節が近づき、今日のニュースでは、中国、台湾からの観光客にスポットが当たっていました。
こちらで言いますと、長崎が思い浮かびます。
長崎のランタンフェスティバルというのは、中国の春節にちなんだ年間イベントでして、
長崎の歴史的な中華街を中心に色とりどり中国提灯で飾られ、多くの観光客で賑わうようです。
この期間中、伝統的な中国文化が体験できるイベントが多数開催されたり、ダンスや中国伝統音楽の演奏と中国の食文化を味わうことができる屋台も多く出店し、異国情緒を味わえるそうなので、これは楽しそうですね。
今年のフェスティバルは2月17日ということで、この辺りは交通規制もありますとの事でした。
僕は同じ九州に居ても、このフェスティバルには行った事ないんですけど、行かれたことありますか?
やっぱり僕らって、こういう明るく照らすものが好きなんじゃないかと思いますが、どうでしょうか。
心に安堵を覚えると言いますか・・・
孔子廟
こういった所が賑わうそうです
さて、照らすと言いますと今日のテーマは「お天道様」 皆さんもご存じのとおり太陽ですよね。
太陽は朝、東から出てきて西に沈みます。普遍の原則です。
この太陽というのは、とてもエネルギーが高いじゃないですか。
昨日ね、満月だったので、お月様のエネルギーもとても高かったと思いますけども。
これって、分かれると思いませんか?
太陽が好きな人か月が好きな人、僕はどちらかというと、太陽の方が好きなんですね。
太陽でも、朝の太陽が好きな人と、夕方の太陽が好きな人と分かれると思うんですけども、
昇る太陽、もしくは沈んでいく、海に沈んでいく綺麗な夕陽
まあ、どちらかというと、僕は朝陽が昇ってくる方が好きなんですよ。
人によって分かれると思うんですけども、太陽ってなかなか見ることできなくないですか?
日中に太陽を見てもめちゃんこ眩しいんです。
太陽を見る時間帯というのが、実は適してるのがあって、朝の太陽と、もしくは夕方沈んでいく太陽、
これがやっぱり見やすいんですよ。
実際、直視しても見やすいんですよね。
その時見る太陽が1番、実はエネルギー体が高いと言われておりまして、昼時のギラギラした太陽を見るよりも
朝か夕方に見る方がエネルギー頂けるんですって。
なので、もし太陽を見る時、そして太陽を拝んだり、感謝をする時なんかは朝か夕方がお薦めですね。
だから初日の出っていう言葉もあるのでしょうけども。その太陽とお天道様は、もちろんイコールです。
でもね、僕は昔、お天道様をてんとう虫の事だと思ってたんです。
なんとなく音が似てるじゃないですか。
よくね、祖母がおてんとさんが見てるから悪いことしちゃダメよとか言ってたんですよね。
お天道様、なんの事か分からなくて、てんとう虫かなって思ってたんですよね。
てんとう虫を、ある時期に調べたことがあって。
てんとう虫ってどういう字書くか知ってます?
灯りが点灯するじゃないんですよ
てんとう虫なんですけども。こういう字を書きます。
「天道虫」
わかるでしょ?言わんとする事が
お天道様と天道虫、天の道の虫と書いて、天道虫なんですよ。
これ僕調べるまでは点滅する信号とか、てんとう虫なのかなとか、勝手に思ってたんですけども。
実はそうじゃなくて、てんとう虫というのは、天の道を指し示す昆虫さんなんですね。
聖母マリアの使い
さらに調べていくと、なんと女性にとってめちゃくちゃラッキーな使いなんですね。
というのも、聖母マリアのお使いと言われてるんですよ。
これすごくないですか
なので、てんとう虫は、私たち男性よりもどちらかというと、女性が見つけたらラッキーサインなんですよ。
ましてや手の甲にでもね、ポンって乗ってきた時は喜んじゃってください。
パッて掃わないでください。
昆虫嫌いも、もしかしたら居るかもしれませんけれども、聖母マリアの使いだという知識があれば、有り難いじゃないですか。
てんとう虫にも赤いてんとう虫とか、黄色のてんとう虫とかいますよね。
きっとそこにもね
スピリチュアル的なメッセージが何かしらあるのではないかと思いますね。聖母マリアの使いです。
"お天道様が見ている"という意味
さて、お天道様と言えば、悪い事しちゃいけませんよ。
お天道様が見てるっていうのは、まあ神様が見てるよっていう事だと思うんですよね。
徳の中での重要性
人間にとって1番大事なものっていうのは徳です。
先日観たドラマに「ブラッシュアップライフ」というのがありまして、これがユーモアたっぷりで面白かったですけど
脚本、出演がバカリズムさんで、主人公に安藤サクラさんが登場してます。
さらに、木南晴夏さん、夏帆さんとあげ出すと多いんですけど、素晴らしい役者さんたちの豪華キャストで物語へ引っ張り込んでいきます。
物語の中で、初めは、自分の人生の中で「徳を積む」ことだけに焦点がいくんですけど
それを来世の為にね、何度も繰り返すんですよ。
とにかく、徳を積まないといけないっていうのでね(笑)
日々の生活の中での小さな善行がいかに人生にポジティブな影響を与えるのかを、笑いと心温まるエピソードを通して伝わってくるものでした。
それは置いときまして、その「徳を積む」って言葉を聞いたことがあると思いますけども、その徳の中でも1番大事な徳というものがございます。
さあ、ここで問題です。
1番大事な徳はいったい何でしょう?
では、また明日、お会いしましょう
佐藤拓司
フォローお待ちしております
【全国書店&Amazonにて絶賛発売中!!】
さとうたくじ著書
『お金持ちになれる「金運カエル」の育て方 気学的人生設計のすすめ』
さとうたくじオフィシャルサイト
さとうたくじYouTube
https://www.youtube.com/@user-tw4ch5hi9v
さとうたくじFacebook
https://www.facebook.com/takuji.sato.372
さとうたくじLine公式アカウント>>>お友達募集中!!>>>