Spieler Tagebuch -8ページ目

急成長!!

この前の土曜日の子供たちの試合。

雨で延期した試合だったんですが、相手はウチのチーム発足後初試合の相手でした。

その時はホームで2-4で負けてます。


しかも今回はイースターの休みの関係でメンバーが揃わず、同じフォルトナの同年代のチームから3人ほど選手を借りての試合です。


そういえば前回は選手登録が間に合わなくてやっぱり3人くらい選手を借りたなぁ・・・。


その時はみんなサッカーの試合なんか初めてで何をしていいかわからず、借りてきた選手たちにおんぶに抱っこで試合してたなぁ・・・。


今回はどうなるんだろ??


今日は芝生のグラウンドでしかも直前まで雨が降ったり止んだりだったのでボールも滑る。


でも実は雨の日のほうが何故か調子がいいチビッ子フォルトナ。笑


そんな淡い期待を胸に試合開始。



前半からやっぱり借りてきた選手たちが目立ってましたね。


とくに体の大きいルイスは1対1が強く中盤でボールをバシバシ奪って相手の攻撃をシャットアウト!!


こういう選手がいるとホントに試合を安心して見てられるな・・・。



そして前半10分、


そのルイスが右サイドを抜け出してゴール右にズドンとボールを叩き込み待望の先制点!!


保護者大騒ぎ!!笑


そしてその5分後、


今日はDFでキレキレのフェリックスが右サイドを突破してシュート!!


GKの手をかすめてゴールへ・・・


でも勢いが足りずに止まりそう・・・






そこにまたまたルイス!!



いち早く止まりそうなボールに飛び込んで思いっきりゴールに蹴り込んで2-0!!



保護者お祭り騒ぎ!!笑



そして事件が・・・





右サイドMFでプレーしていたキアヌ。


背は大きいんだけど遠慮してるのか、いまいち思い切りが足りない。


でもチームの中でたぶん1番サッカーが大好き!!



そのキアヌがなんと

















右サイドを5人抜き!!!






ぅおい!!!!!!




今までボールが来たら蹴るだけだったキアヌ。


ドリブルしてもまっすぐにしか行けずに結局ボールを取られてたキアヌ。


そのキアヌがキックフェイントと鋭いターンで5人抜き!!



マジか!?



お母さんを見ると・・・




あまりの出来事にお母さん爆笑!!笑





とにかく今までのドリブルスタイルとはかけ離れた変貌ぶり。



そしてハーフタイム。


キアヌのところに行って



お前、どうやってあんなに抜いたんだよ!?


と、聞くと



え?Satosyがやってたことをそのままマネしただけだよ??笑


そういえばその前の練習はイースターの休みで子供が3人しか来なかったので子供3人対オレとかやって何度か3人をキレイに抜いて見せたけど・・・。汗



キアヌなりに真似してみてあんだけ大成功したんだからすげぇ自信になっただろうな。



最近気づいたのは練習に積極的にオレも参加してあげることで子供たちのモチベーションになるってこと。


1対1や2対1等の形の練習はなるべくオレも参加するように心がけ始めたんですが、まさかいきなりこんな結果がでるなんて・・・。


他の選手たちもそれぞれ個性を発揮し出して、発見がたくさんありました!!



後半。


前半途中で交代したアミン(別のチーム)を後半最初からまた入れる際に、


いいかアミン、相手GKの前で待ってちゃダメだ。お前は足が速いんだから後ろから前に向かって走るんだ。

それか後ろでボールをもらってドリブルで前に進むんだ。そうすればもっとシュートチャンスあるから!!

わかった??



わかった。



じゃあ後半あと2点取ってきてくれるか??



うん♪



よし!約束だ♪



そして後半開始。



いきなりアミンが後ろからドリブルで抜け出してGKと1対1!!


ゴール左にシュートを決めて3-0!!



すげぇ~~!!笑



しかし、DFのフェリックスを交代させてしまったために守備が不安定になってしまい、ミリー1人ではどうにもならず、見かねたルイスが下がってきてしまい後手後手に・・・。汗


そして立て続けに3失点。3-3の同点。汗


相手の保護者大騒ぎ!!笑


ウチの保護者ももう1点が欲しくて大騒ぎ!!笑



もう応援合戦みたいになってました。笑



で、フェリックスに


もう1回ミリーを助けてやってくれ!!いいか??


と伝えると


うん!!


と力強く返事をしてくれたのでもう1度DFへ。


するとまた一気に守備が安定して勢いを盛り返しました!!



そしてエドガーのシュートがポストを叩き、キアヌがまたドリブルで3人抜きシュート、ルイスのミドルシュートなど、何度も何度も開いてゴールを脅かしますが、ゴールには至らず、保護者の歓声とため息が交互に聞こえてくる。笑



そして後半10分、左サイドからエドガーがセンタリングかシュートかどっちつかずのボールを中央へ!!


それにいち早く飛びこんだアミンがGKの前でボールをかっさらってゴール!!


4-3!!



アミン、オレとの約束守ってくれました♪


そして試合終了3分前、またまたアミンが抜け出してゴール!!


後半だけでハットトリック!!



すばらしい!!



ここで今日大活躍のアミンとキアヌを交代して最後まで守り切ろうと試合を見ていると、交替してお父さんの所にダッシュで飛び込んで行ったアミンがオレのところに戻ってきて一言。



Satosyは2点でいいって言ったけどオレ3点取ったよ♪


と、超得意気。笑


2点でいいとは言ってないんですが・・・



最高だったよ!!笑



ハイタッチ♪



試合に戻ると、全く危なげない試合運びだったんですが、


ボールをDFが奪うたびに




いけぇ~~~~~~!!!!




と、フェリックスのお父さんがオレの後ろを相手ゴール方向に向かってダッシュ!!笑



・・・お父さん・・・小学生かよ!!笑



まぁ、とにかく選手、保護者ともに魂の入った試合は5-3で勝利!!



今日は借りてきた選手たちが全5得点をたたき出して勝ったんですが、ウチの子供たちもたくさんいいところを見せてくれたし、ホントに収穫の多い試合になりました。


キアヌに関してはほぼ毎回練習のあとオレの練習が始まるまでお母さんと話してるんですが、とにかくサッカーが大好きらしく、家でボールを蹴らない日がないくらいサッカー漬けらしいです。


家にある大きなトランポリンにネットを張ってボールが外に飛んで行かないようにしてお兄ちゃん(彼もフォルトナでサッカーしててたまにウチの練習に参加してくれる)とボールを蹴ったり、家の中ではスポンジ製のボールでサッカーしたり。


そしてビックリなのは8歳にしてちゃんと最初から最後までサッカーの試合を見るそうです。


家族の誰もそれを邪魔できないくらい真剣に見てるそうです。笑




オレ・・・8歳のころはアニメ見てたな・・・。笑



それくらいサッカーが好きなので練習のあと、キアヌを家に連れて帰るまでがまた一苦労。笑


グラウンドでは上の年代の選手たちが練習してるし、そのあとはオレが練習するので、キアヌは練習を見たいと言って練習場を出ようとしないんです。笑


だからプレーのイメージはきっとチームの誰よりもたくさん持ってるはずなんです。


そしてそのイメージに技術が付いてきたときを想像すると・・・ヨダレでてきますね。笑


今回はその片鱗を見せていただきました♪


オレがドイツにいる間にその頭の中にあるイメージをたくさん見せてもらえるように頑張ってみたいなぁ♪

頭いてぇ・・・

いやぁ、ちょっと前に体調崩しまして咳が止まらない状態だったんですが、やっと復活!!



と思ったら月曜日から練習中に気を抜くと目眩がしだして、



おかしいなぁ??


と思っていたら昨日から思いっきり熱出ました。汗


頭痛くて眠りも浅い感じ・・・。


やばいなぁ、子供と自分の練習あるのに・・・。汗


で、今日も2時までベットで横になってたんですが、やっぱり頭痛くて動けなくて・・・



とりあえずオロナミンCみたいな栄養ドリンク飲んで、解熱剤飲んで効果が効き始める前に子供の練習へ。


いい感じに練習前に効いてきたんですが、こういう時に限ってコーチの無茶ブリ・・・。汗



じゃあ今日は〆のミニゲームはオレとSatosy対子供全員だぁ~~♪



・・・殺す気か!?汗



このあと自分の練習もあるんですけど・・・。汗



ヤケクソでやってきましたよ!!



でもこのミニゲーム中にちょっとしたトラブルが・・・



オレがゴールを決めた直後、GKの子からボールを取って早く再開したかった子がちょっとGKとぶつかったのかな??


それでちょっと小競り合いになってGKの子がグーで殴ったんです。


それで大喧嘩になってすぐに間に入ったんですが、GKの子は知らん顔。


オレもグーで殴ったところは見てなかったので説明を求めたら肝心なところは言わずに当たり障りのないことだけ発言。


しかも反省の色なし。


コーチと2人で仲直りさせたんですが、ミニゲームの後GKの母親に説明しても全く興味なし・・・。


やられたほうの母親は



いいのよ。芸術家はこんなもんよ。



と呆れてました。



この子は以前にも似たようなことを起こしてるんですがその時は父親がちゃんと子供に言って聞かせてました。



母親が言うには


ちゃんとSatosyが言ったならそれでいいわ。







いやいやいやいや!!!



オレがいくら言っても親が最終的にちゃんと言わなきゃ子供は学ばないよ・・・。汗



子供の躾まで人任せかよ!!


てか友達をグーで殴ったのにおとがめなしって最悪じゃね??



おし!!じゃあ次似たようなことしたら徹底的に懲らしめてやる♪


そして母親だろうが父親だろうが連れてってどんだけ酷いことしたのか、ウチのチームのモラルに関することもちゃんと説明しなきゃだな。



親の躾もオレの役目かよ・・・。汗



そしてその後の自分の練習。


いい感じに薬が切れてきて最後のほうは動くたびに頭痛が・・・そして気を抜くと倒れそう♪


今日はさっさとシャワー浴びて帰って寝よう!!



シャワーを浴びてると監督がドリンクのボトルをたくさん持ってきてオレの前へ。


練習前にオレ今日は熱あるから薬飲んでるって言ったのに・・・。汗


オレ、今日の用具当番じゃないのに・・・。汗



このボトル洗っといて。





はぁ~~??




悪いけどチームのためだから。



と監督。


その監督の後ろには服を着たままでもボトルを洗える水道が1つ。


ロッカールームでは談笑するチームメイトが2,3人。



誰も手伝う気なし♪



過去にも何度か同じようなことがあった。



オレとキャプテンのファビアン、ドガンあたりは進んで手伝う。



他は知らん顔。



オレの当番じゃないから。



と言いつつ自分の当番の日はバックレる。



勝手にやるヤツに任せておけばいいよ♪



的な空気がチーム内に充満してる。



もし次の試合の日、月曜日に監督からそのことについて一言もなければ選手たちは



あ、許されるんだ♪



ってなるよね。



若いやつらだから最初はいいんだけどさ。



これに対して適切な処置がなければ抗議しにいかなきゃ。




この頭痛は熱のせいだけじゃないはず・・・。


とりあえず一言。







お前ら王様か!!!!!

あ、そうだった

すんげぇ久しぶりにバトン回ってきたのでやってみますか・・・。笑


【あなたのタイプもろばれバトン】

★年上.同い年.年下なら?
→同い年か年下?


★どんな髪型が好き?
→何でもいい・・・

★やさしさとおもしろさどっちを求める?
→断然おもしろさ!!!


★メールや電話は大事?
→適度に

★好きな人に毎日会いたい?
→適度に・・・

★スポーツやってる人がいい?
→どっちでも・・・


★メガネ好き?
→どっちでも・・・

★血液型にこだわる?
→気にしない。

★どんなファッションが好き?
→何でも・・・

★背はどれぐらいが理想?
→気にしない。

★付き合うならこれが大事だと思う事は?
→マッタリ。笑

★これキュンときます
→・・・?汗

★束縛されたい?されたくない?
→束縛はちょっと・・・汗

★やたらと好きと言ってくる男(女)は?
→まぁ、いいんでない?

★デートに毎回同じ格好でくる相手どう?
→別に気にしない・・・

★ふーん聞いてると結構こだわるんだね?
→ほ~う。どの辺が?笑

★じゃあここが好きっていうセクシーポイント
→せくしぃぽいんと??

★じゃあこれをされるとさめる
→いろいろ意見を押し付けられると疲れる・・・。汗

★追いかけたい?追いかけられたい?
→逃げてる泥棒は追いかけたいけど振り向いて向かってきたら逃げたくならない?笑

★ディズニーランド行きたいですか?
→どっちでも・・・

★これをされると弱い
→弱点は公表できません。笑

★あっもしかしてそんな相手と付き合ってたりするの?
→いいえ


★じゃぁさ.じゃぁさ理想と現実ってちがう?
→理想があいまい過ぎてよくわからん・・・。汗

◇◆◇バトンを回す人◇◆◇
【やってほしいけど 絶対にやらないであろう人】
→カチオ
【いやいやながらやってくれそうな人】
→すがのっち
【見たならきっとやってくれる人】
→らぶさん

【日記覗いてるけど 絡まないので油断しきっている人】
→もっちん
【やるのが国民の三代義務と化してる人】
→がチョ長さん
【先輩権限でやらなければいけない人】
→後輩みんな。笑
【このお方はMかな】
→まこっちゃん
【自ら立候補してくれそうな人】
→チームアフロ



てか何だこのやる気の感じられないバトンの回答の数々は・・・。汗

さてさて

またまた久々の更新になりましたが、いままでのことをざっと振り返ると


前回の日記のあと子供たちの後期初試合がありました。

前期に7-1で負けてる相手。

でもあの時は練習が始まって1ヶ月経ってなかったし全員の選手登録が済んでなくて同じチーム内の別のところから子供借りてきたりだったけど、今回はみんないるし練習もちゃんとやってきたのでそう簡単にはやられません。


なんと3-3の引き分け!!

しかも試合終了5分前まで3-2とリードしていたという大奮闘ぶり!!

みんな上手くなってる!!


そして3月2日から6日までサッカー指導者Cライセンス取得のための講習会に参加してきました。


前回と違って今回は戦術トレーニング導入のためのメニューを自分で組んで実際にやってみる実習があったり試合分析を少しだけしてみたり、まぁ浅くやったところは授業の後に先生をつかまえて深く突っ込んでみたりいろいろ勉強になりました。


で、この前の日曜日のオレの後期初試合はこの講習会に参加していたため練習に出なかったのでベンチ外。笑


2-1で勝ったそうです。


次の試合こそはしっかり練習でアピールして試合に出たいな♪


そんなこんなの最近でした。

みなさん

すんげぇ遅くなりましたが


明けましておめでとうございます。


今年もよろしくお願いします。



年末から今まで書けなかったけどいろいろありました。


年末のリーグ最終戦でリーグ1位のチームにブッちぎりで勝ったり、試合前に友達と10キロマラソンに参加したり、子供たちは負けたけどリーグが始まったころよりも格段にサッカーらしくなってきたし、大みそかはバイト先ですごしたり、年が明けてチームの練習が再開してほぼ毎日サッカー漬けだったり・・・。


でもすごく残念なのは年末にチームのことでトラブルがあり、選手の4分の3が別のチームに移籍してしまったこと。

今まで監督代行ががんばってきてオレたちもチームとしてできあがってきて、首位チームを破った次の週、フロントが2軍を23歳以下のチームにすると言いだし、それに対してキャプテンが


今は時期的に中途半端だし、監督代行もしっかり結果を出してるんだから来シーズンから新監督を呼んでそのプロジェクトを始めよう


と提案したところ、その場は承認されたのですが・・・




その3日後に監督代行はクビ。


新しくユースのコーチが2軍の監督に就き、それに怒ったチームメイトたちが次々とチームを辞めていってしまいました。


ここまでフロントが考えて行動したかどうかは謎ですが(ここまで計算してたら人間的にどうかと思うけど。汗)、ユースから繰り上げで選手が10人以上入り、晴れて23歳以下のチームが完成。


オレを含め、残った何人かの選手は若い選手たちを引っ張っていくということでオーバーエイジ枠?みたいな感じらしいです。


オレもホントはフロントの行動は許せないし納得できないけど、教えてる子供たちを隣町とか他の場所にオレの試合を見に来させるってのはちょっと複雑な心境なのでやっぱり残ることに決めました。


まぁ、感情にまかせて行動しすぎるのもこれから監督としてやっていくなら自重しなきゃいけないことだろうし。



とりあえず新チームも今のところ大きな問題もなく後半戦を迎えられそうです。



そして先週は1週間、指導者のCライセンス取得のための合宿に行ってきました。


サッカーの戦術的、技術的な内容は学校で習ったことと大差なかったけど、そのほかの部分では勉強になることもあったし、何より他の指導者と交流が持てたのはかなりよかったです。


そんなこんなで殴り書きみたいになりましたが、こんな感じで元気にやってます。笑

2試合目

本人の試合報告も2試合分くらい溜まってしまっているのでいい加減書かないと忘れそうです・・・。汗


先々週、アウェイでFSV Koeln-Nord と試合してきました。


デビュー2戦目。


場所はズルヨエ時代1点決めたところ


うん、縁起いいかも♪


今日も左サイドMFで先発。


小雨が降る中、初のアウェイ試合開始。


前半


前回の落ち着きようがウソのように最初からテンパりまくりのフォルトナDF陣。汗


ボールが飛んでくる度にあっちへバタバタ、こっちへバタバタ。笑


唯一の救いは相手が上手くなかったこと。汗


そうじゃなければ3,4点は持っていかれてましたね・・・。汗


オレもボールをもらいに行くんですが、オレのことなんか視界に入ってない。




オレ、そんな小っちぇえかな??汗




そんなオレのささやかな悩みなんか全く気付かずボカボカ前に蹴るだけ。汗


オレ、無駄に追いつきもしないボールの後を追いかけるだけ・・・。汗




飼い主にボールで遊んでもらってる犬かよオレは!!汗




たまぁにボールをもらって突破のために味方にボールを預けてもそれがまた遠くのほうに蹴られてしまうのでオレ、全く意味ない・・・。汗


前半20分


左サイドをカウンターで走りだす相手に対してDFが対応オレも追いついてカバーに入る。

ペナルティエリア左、DFが抜かれた!!


と思ったら足かけちゃったよ・・・。汗


オレがカバーでいたし、取れる間合いだったのに。汗


で、FK



フォルトナは真中にいっぱいデカイやつら揃えてるのに誰も競らず、サクッと小さいやつにヘディングシュートを決められてしまい1-0。



えええええええええええええええ。汗



その後、審判がすごい勢いで相手びいき。汗



オレも引っ張られたり倒されたりやりたい放題。汗


審判笛吹かず・・・。汗



それにイライラが限界に達したMFロコが相手スローインのときに相手をチョンっと蹴った。


ホントにチョンって感じ。



ピィ~~~!!



イエローカード。



その直前に審判に文句言ってカードをもらっていたロコは2枚目なので



レッドカード。



退場。汗




ええええええええええええええええ!!汗



1点ビハインドな上に10人・・・。汗




相手は審判が味方な上、ウチが10人になったからって調子に乗りまくり。




てかさ、




こんな舐めた相手にぜってぇ負けたくないんですけど。怒



とにかく足もとにボールを要求して、1回味方にはたいて、またもらってってのを繰り返してとにかくリズムを作る。



前半35分


相手ペナルティエリア左でボールをもらう。

ワンフェイントで一人かわして、後ろからカバーに来た相手FWもワンタッチでかわす。


と、そこで相手FWが足をかけてきた。


どうせ倒れても審判ファールとらねぇし、何よりこんなやつらにコケさせられるのはもうイヤだったので左手をついて気合いで体勢を立て直して一気に突破!!!


ってところで審判がファールをとった。


オレ的にはファールにする必要なかったんだけどまぁ、審判よく見てたってことでプラス思考♪


このFKは誰も触れず、GKになってしまいました。汗


おし、次!!



前半40分


相手CK。

オレはニアサイドにいたんですが、ショートコーナーだったのでそのままオレが対応。

左コーナー付近にいる相手がプレスを掛けるオレの後ろのスペースにキックフェイントから少し大きめにボールを出す。



うぉ!!こいつ実はすげぇ足早いのか!?汗



慌ててターンして体を入れる準備に入って、



もしかしてもうオレを追い越していくんじゃ!?汗




ヤバい!!ボールに触られる!!!!!!




と思って相手のほうを振りむくと、











まだいるし!!!!!!!!!笑





さて、これから走ろうかな♪



って感じだし!!!爆








焦って損したぁ~~~~~!!!!!汗



で、落ち付いて体を入れて相手をブロック。笑


相手は何とかボールに触ろうと足を出してる



のかと思いきや



オレの右足に






ローキックの嵐。汗



いや、地味にいてぇし・・・。汗



もう少しキックの角度が高ければ藤波社長直伝のドラゴンスクリューで返してやろうかと思ったんですが、残念ながら足を取るまでの高さに蹴りはこなかったので断念。汗


まぁ、審判がファールを取ってくれたのでよしとしよう。笑



そんなこんなで前半終了。



ハーフタイム


前回との試合内容の違いに監督代行も戸惑いまくり。汗


Satosyどうしたんだ!たしかに先週とは相手も違うし勝手が違うのもわかる!

でももっと強気でいけ!!


え?あ、はい・・・。汗


ってかボール・・・もらいに戻っても前に蹴っちゃってもらえないんですけど。汗


まぁ、とにかくもっとボールを引き出せるように頑張ろうっと♪



後半


後半は完全にフォルトナペース。

かなりテンポよく前線にボールをつないでいく。


オレもボールをもらいに戻ってサイドをガンガン突破!!


ただシュートが・・・



シュートが入らん・・・。汗



相手の攻撃もDF陣がしっかり跳ね返してるので高い位置でボールがキープできてる。


相手がそんなに強くないってことに気がついたフォルトナイレブンはどんどん強気になっていく。



後半15分。


中央MFにドガン投入!!


中盤でタメを作れる選手なので助かる。



そのドガンとワンタッチのパス交換で相手3人を置き去り!!


気持ちいい~~~♪



と、パスを出し終えた直後のドガン相手FWのスライディングが後ろから!!



ドガン、ジャンプでかわす!!



おし、オレこのまま持っていっちゃお♪



ってところで審判の笛!!



後ろからのスライディングがドガンの足のどこかに当たったらしい。



後ろからは危ないってことでイエローカード。



前半このFWはすでにカードをもらってたので2枚目。


レッドカード。



10人対10人



これはいける!!!!



さらに勢いが増すフォルトナ!!



後半25分


相手DFのクリアボールを中央DFトーマスがカット!!



オレは中央に流れてパスを要求!!



浮き球がオレのもとへ。



相手を背負って胸でトラップして相手と入れ替わろうとした所へ



相手が強引に足を出してきた。


オレの顔近く。



あぶねぇし!!!汗



審判の笛。



FK。



蹴るのはドガン。







フワァ~~~っとした高いボールが相手ゴール前へ。


でもこれはGK有利。


GKがジャンプしてキャッチ




しようとしたところに



下から








ニュイ~~~ン!



って感じで頭が出てきた。



中央DFトーマス。



ぶっちゃけデカい。笑


ジャンプしてさらに手まで使えるGKと互角に競り合えちゃうくらいデカい。笑



そのトーマスがGKに競り勝ってボールを後ろに流す!!!



大きくバウンドしたボールはそのままゴールへ!!!




1-1



おっしゃ~~~~~!!!!



同点!!!



まだ時間はある!!


いっきに逆転が現実味を帯びてきた!!



後半30分



相手のカウンター!!


蹴り損ねたセンタリングがボランチのイェンツの手に当たる。


別にわざとじゃないし、ハンドというほどあからさまでもないし・・・



でもハンド。汗


しかもペナルティエリア内・・・。汗






PKじゃんよ!!!!汗




逆転ムード全開だったのに・・・。汗



相手が助走する。



GKセバスチャン、左へ飛ぶ!!!



















いや、早ぇし!!!!!!!!!!汗




まだ相手助走してるし蹴ってねぇし!!!汗




セバスチャンの予想外の行動に相手もビックリしたのか、蹴った先にはセバスチャン。笑



見事PKを止めて1-1のまま!!


フォルトナのテンションは最高潮!!!


これはぜってぇもう1点取る!!!



後半40分


あと5分!!

フォルトナCK!!


FWファビアンがボールをセットしに行く。

ファビアン、デカいんだからゴール前でシュートに行って欲しかったのでオレがボールを受け取りに行く。



オレがけるからファビアンは中にいって。



お前蹴るのか?



おぅよ!!



どこに蹴る?



え?



どこに蹴るんだ?そこに走り込むから!!











・・・ど真ん中だ!!PKマークのとこ!!





よし、わかった。



ファビアンがゴール前へ、オレはボールをセット。



コーナーキックは誰にも邪魔されないで蹴れるから思い通りに蹴れる。



助走のために下がる。



あ、柵が邪魔・・・助走が1歩しかない・・・。汗



ボールを別の場所にセット。


半歩分前に出す。




合計1歩半の助走。





ボールを置いた瞬間






あ、これいける。




妙な自信がよぎる。







1歩半助走して思いっきり蹴る!!






宣言通りど真ん中、PKマークのところにピンポイントで速いボール!!




GKが出れそうで出れない位置とスピード!!




狙い通り!!!





あとはファビアンが飛び込んでくれれば1点!!






でもそこに飛び込んできたのはファビアンじゃなかった。






なんとトーマス!!




さっきヘディングで点を取ってノリノリなトーマスがオレの蹴ったボールに迷わず飛び込む!!





タイミングバッチリ!!!





ホントにズドン!!!って感じでヘディングでボ-ルをゴールに叩きこんだ!!!




1-2



逆転成功!!!!!!






っしゃ~~~~~~~!!!!!




オレの真後ろで見てたフォルトナの理事も大興奮!!



オレも大興奮!!




ファビアンが走ってきてオレを抱え上げる!!





ど真中っていった通りじゃねぇかぁ~~~!!!!!






久々にメッチャ叫んだ。笑




相手は完全に沈黙。



オレたちはさらにノリノリ!!



試合終了間際、ドガンからパスをもらって左足でアーリークロス!!



走り込むFWダニエルピンポイントでパスが通る!!




ダニエル、アタフタしちゃってシュート外す。汗



みんな全然気にしない。笑




そして試合終了。




逆転勝利!!!




すんげぇ嬉しかったぁ~~~!!!




監督代行、理事、ベンチのみんな




いいパスだった!!




結果に大満足♪




GKのセバスチャンなんか自分がPK止めたのも忘れて




Satosyありがとな!!勝ってよかったよ!!




いや、PK止めてくれたからだろ?そうじゃなかったら引き分けだったんだぞ。汗




あぁ、あれな!実はオレ早く飛びすぎてちょっと焦った。笑



うん、オレもビックリした。笑



まぁ、運よく相手がこっちに蹴ってくれたからな。ラッキーだった。笑



あはは!!




そんな感じでデビュー2戦目もなんとか勝利で終わることができました。



2試合で1得点1アシスト。



うん、悪くない♪



この調子で次も勝てるといいな♪

きっつい・・・

またまた試合結果が溜まってしまいました。汗


先週の土曜日にあった子供たちの試合。


ホームで CfB Ford-Niel を迎えての一戦。


ホームでの試合前、必ず起こるフィールド作りの問題。


フォルトナはチーム数が多いため同時に3試合、4試合行われるんですがネットが張ってないとかネットが破れているゴールがいくつかあるんです。


だからゴールは早い者勝ち。汗


遅れたチームは隣のコートや別のコートを探してわざわざゴールを持ってこないといけないんです。汗


早めに来ても一人ではゴールを運べないので選手の誰かの保護者が来るのを待って手伝ってもらうんですが、今回はみんな集まるのが遅く、


今回はオレたちがゴール探しをすることに・・・。涙


その間子供たちには着替えてもらって、ウォーミングアップをコーチにお願いして保護者数人とゴール探しの旅へ。汗


やっとゴールを設置してフィールドを作っていると相手チームもアップのためピッチへ。


相手チームダッシュ系のウォーミングアップ。


ウチのチームは何してるのかなぁ~~??















FKの練習・・・。汗




何で??汗



ウォーミングアップって言ったじゃん!!汗





コーチ


壁は2枚だ!!!









問題はそこじゃねぇよ!!!汗



ウォーミングアップなんだから全員が体を動かすようなことしないといけないのに・・・。汗



壁って・・・・




全く動いてないじゃん!!!汗



コーチ・・・後で説教だな・・・。汗



そんなこんなでキックオフ。


前半


序盤はウォーミングアップの差がもろに出たのか


いまいち動きが鈍いチビッ子フォルトナ。


逆に相手は最初から全開


ウチより数段上のキック力を生かしてミドル、ロングシュートを積極的に打ってくる!!



全く予想外の距離からのシュートにみんな戸惑いまくり、あっという間に5失点。汗


ここでコーチが一言。


何だこれは、普通じゃねぇ!!


とキレてました。


いや、あんなウォーミングアップやっといてどの口がそんなこと言うんだ!?笑


フォルトナの体が温まってきてなんとか持ちこたえられるようになったところでハーフタイム。汗



ハーフタイム


とにかく相手はキック力があるからもっと相手に近づこう。

シュートを打たせないようにがんばってみよう。


とアドバイスして後半へ。



後半


後半は少しマシにはなったもののやはりキック力の差(というかしっかりボールを蹴れるかどうかの差)が出てしまい、クリアしてもボールが飛ばず、相手のシュートレンジ内でまた拾われるということが何度もありました。


それに加え、ウチのチームは縦の動きにはついていけるのに横に振られるとあっさり抜かれてしまう、倒れたら起き上がるまでに時間がかかるなど、コーディネーション能力の低さが目立ってしまい、せっかくいい位置でボールが奪えそうなのにあと1歩のところで相手ボールのままということが多く、防戦一方。汗


結局後半は6点取られて0-11の惨敗。


監督としては足りないものがたくさん見れて結果オーライなんですが、子供たちのモチベーションが心配です。汗


この年代で結果は関係ないといいますが、やっぱり毎回負けてたら子供たちのモチベーションも下がるし、勝つことでサッカーがもっと好きになるということもあるので、やはり少なからず勝敗も関係するのでは??と。汗


ただ、結果のみを追求しないようにその辺のバランスを考えてあげないとなぁ・・・。って感じです。汗


次回はもう少し違う結果になるように調整するつもりです。

読書

何年ぶりかに小説を読んでます。


そういえばちゃんとまるまる1冊こういった本読むのは読書感想文を書いたとき以来なので何年ぶりどころか十何年ぶりかもしれません。汗


今思えば昔から勉強のための読書は大キライだったけど国語の教科書に載ってる話を授業中一人で勝手に読み進めてみたり、小さい頃は字も読めないのにピノキオの話をほぼ完璧に本に書いてある通り話せるくらい親に寝る前読ませてたり、意外と本を読んだりするのが好きだったのかも??汗


今はニンテンドーDSで本が読める便利な世の中なので、かさばらなくていい代わりに紙とインクの独特のにおいとか残りページが少なくなってきたときの



「オレ、すげぇ読んでる♪」


みたいな達成感もあんまりなくて物足りない感じです。笑


で、今読んでるのが夏目漱石の「こころ」なんですが、


夏目漱石って・・・天才??汗


って感じです。笑


読書感想文で「坊ちゃん」は読んだことあるんですが、そのときは小学校6年だったか中学1,2年だったかでほとんど記憶にないです。笑


そして他と比べられるほど本を読んでるわけでもないってか全く読んでないので今他の本を読んでも



「こいつ・・・天才か!?」



となる可能性は大なんですが・・・。笑



元千円札のおじさん・・・あなどれん・・・。



と思ったのでちょっと書いてみました。汗



また気が向いたら何か読んでみようかな??

惨敗と圧勝2

さてさて、ちびっこフォルトナが惨敗した次の日はSatosy監督の初試合。


今まで選手証の関係で試合に出れなかったんですが、やっと試合に出れることに!!


よかったぁ~~♪


ただ、出場可能になった最初の試合はなぜだかよくわかりませんが1分も出番を貰えず、悶々とした1週間をすごしました。


そして今回、監督代行にもしっかりアピールしたし体調もいい!!


前日のバイト先のまかないでニンニク入れすぎなマーボー茄子も食べてパワーも全開!!笑


これで試合に出れなかったらどうしようって感じでした。笑


相手は現在4位で昇格争い、ウチは現在13位で降格争い。汗


まぁ、大方の予想は相手有利です。


でも今日はホームだし、今までオレが出てなかったし♪


簡単には勝たせないぜぃ♪


オレが入ってチームの調子が上がったとかなるといいな♪


監督代行から


「お前の得意なポジションってどこなんだ?」


と聞かれていたので


「一番得意なのはサイドだけど最近はずっとボランチです」


と答え、スタメン発表を待ちました。



監督代行

Satosy、左サイドMF。



来たよこれ!!笑



おし!!テンション上がってきた!!



この前、誕生日プレゼントにもらったインナーをユニホームの下に着てアップに向かう。



おぉ!!Satosy、ついに出るのか??笑



お?Satosy、今日スタメンか?笑



Satosy今日が初出場だな!!笑



今日はお前のプレーをみんなに見せてやれ!!



怪我して試合に出れないヤツサブで一足先にグラウンドでボールを蹴ってるヤツ、見学に来たズルヨエ時代の監督で今はフォルトナの女子を教えてるイタリア人監督


みんなが声をかけてくれる。


うん、適度な緊張感、これはいける。


子供たちにも一応今日ホームで試合があることを伝えてたんだけど、天気があんまりよくなくて残念ながら誰も見にきてないみたい。笑


まぁ、これから少しずつ来てくれる子供が増えていってくれるといいな♪



さてさて、前半。


開始早々いきなりFWタレックが裏に抜け出してGKと1対1!!


これをゴール右下に沈めて1-0


その直後、またまたタレックが裏に抜け出してまたまたGKと1対1!!


今度はゴール左下に決めて2-0!!


いきなり2点先行!!


誰も予想してなかった展開!!笑



オレも何回もサイドを突破!!


何往復もダッシュしまくり!!


前半10分過ぎ、


左サイドでボールを受けてパス!!


を出そうとしたら出すとこなし・・・。汗


中央に少しだけスペースができてボールをもらいにボランチのセバスチャンが寄ってきた!!


相手も気がついてるしここは・・・


中央に右足でパスを出すと見せかけてクライフターン!!


一気にスピードを上げてサイドをえぐって中央に走り込むタレックにグラウンダーのボールを送る!!


うまくチェックの動きでフリーになったタレックにピタッと合った!!


お!?これはいきなり初アシストかな??


と思ったらトラップが足元に入りすぎてボールが足に絡まりボテボテのゴロがGKの元へ・・・。汗


初アシストは・・・おあずけでした。笑


その5分後、またまたパスを受けて左サイドを突破して速いグラウンダーのクロスボールを走り込むタレックへ!!


触れば1点だったんですが、これもギリギリ届かず初アシストはまたまたおあずけ。笑



すると今まで左サイドのオレのマッチアップは相手のキャプテンだったんですが右サイドへ行ってしまい、中央にいた10番が左サイドへ、そして右サイドにいた選手が交代で外に出てしまいました。汗


なんでこんなに早く交代してるんだ??汗


しかもこんな短時間でオレのマッチアップが変わるなんて・・・。汗


でもこれでフォルトナがさらに有利になるのは決定。笑


だってウチらに合わせてシステム変えちゃったってことは自分たちのチームのバランスを崩しちゃったってことで、あんまりプラスには働かない気がする・・・。汗


もしそのままシステムをいじらなければその後の展開も変わってたかもしれないのに・・・。汗


新しくオレとマッチアップした10番、さすがにテクニックもそこそこあるしボールを引き出すプレーも見られる。


でもなぜか負ける気がしなかった。


サイドは主導権を握ったほうが勝ち。


あ、こいつ上手いかも!?


と思って少しでも引いたら負け。


どんどん相手に押し込まれる。


でもその時思ってたのは


あ、今日オレすげぇガンガンいける♪


って感じでした。笑


前半20分。


相手ゴール前でボランチのセバスチャンが打ったミドルシュートがDFにあたり左のほうに流れてきた!!


中央にトラップしてボレーシュート!!


これがまたDFに当たりもう1回オレのほうへ!!


キックフェイントでワントラップして思いっきり振りぬいてシュート!!


今度はDF2人の足に当たって跳ね返された。汗


もう少し上に飛んでたらゴールに向かってたのになぁ・・・。汗



その直後、今度はタレックのミドルシュートがDFにあたりオレのほうへ!!


今度は外にワントラップしてペナルティエリア内にコントロールしてゴール左45度からシュート!!


デルピエロゾーン!!!(右45度だっけ??)笑


これはファーポストを狙ったつもりが腰のひねりが足りずニアポストへ。


けっこういい当たりだったんですがGKがゴールの外へかきだしてCKに逃れました。


初ゴールもおあずけか・・・。汗



前半30分。


ペナルティエリア右45度から相手のフリーキック。


これをすげぇキレイに直接沈められて2-1。


まぁこれは誰も取れない、いいゴールだった!!


よし!切り替えよう!!



前半40分。


カウンターからボールが左サイドへ!!


オレがボールを受けてドリブル、タレックへ浮き球のスルーパス!!


DFにヘッドでクリアされるもクリアが小さく、それにいち早く反応した中央MFロコがヒールキックで再びタレックにスルーパス!!


これが見事に通ってまたまたGKと1対1。


これも落ち着いてゴールに流し込み3-1!!


タレック前半だけでハットトリック!!


やるなぁ・・・。笑


ロコも得意のヒールキックが決まってご満悦。笑


DF面でもコンパクトにまとまり、マークの受け渡しも声の掛け合いもしっかりできて相手にこれといった決定機を作らせなかったフォルトナ!!


このまま3-1のまま前半終了。



ハーフタイム



Satosy、前半よかったよ!!


ズルヨエ時代の監督ミモがオレに話しかける。


でも前半おまえは何度もサイドを突破してるじゃねぇか!!


ペナルティエリアに入ってるんだから倒れちゃえよ!!


それでPKもらって1点だ。笑



近くにいたフォルトナ関係者のおばちゃん


そうよそうよ、それで1点もらっちゃいなさいよ♪


あなた上手いんだからそれくらいやっちゃっていいわよ♪



えぇ~~でもぉ~~。汗



ユニホーム汚れちゃうし・・・やだ♪



でたよ!!すっトボケやがって!!笑


えぇ~~!!汚れようがきれいだろうがどっちにしてもユニホームはチームで洗うのよ。あなたには何も損なことはないじゃない!!笑



あはは~!!そうかも♪


とりあえず誤魔化してみたものの、わざと倒れてPKもらうのはオレ的にはあんまりうれしくないので・・・。


ただでさえ小さいのに、倒れてPKなんて


小さいからちょっとぶつかっただけで倒れる


って思われるなんて悔しいじゃないですか。笑




小さいけどデカいヤツらなんかにゃ負けねぇぜ!!!



ってのがオレの理想なので、そういうズルいことはしません。笑



後半。


後半もすごく落ち着いてゲームを支配できたフォルトナ


オレもガンガン左サイドでしかけながらスルーパス、センタリングを送るけどなかなか得点にはいたらず・・・。汗


そんな後半15分。


交代で後半から右サイドMFに入ったダニエルがこれまた後半からタレックに変わってFWに入ったファビアンにセンタリング!!


ファビアンが左足で左サイドの裏へボールを流す!!


そこに走り込むオレ!!


ボールが大きくバウンド!!


オレ、ボールの落下点へ!!


後ろからオレのマーカーが追いかけてくる!!


位置的にシュートは打てる!!


ここでシュート!!





と見せかけて右足のつま先で中央へ切り返したボールは全くバウンドせずコロコロと転がって追いかけてきたマーカーの股の間を通ってゴール前へ!!


チョリ~ン♪


日本人のサッカー仲間の間で股抜きしたときにみんなが叫ぶ効果音が頭の中で鳴り響く。笑



おし!!あとは倒れてるGKがいないところへ蹴り込めば・・・




・・・・あれ???




そういえば・・・













なんでGK倒れてるの???汗




滑ってコケた??汗




・・・・




・・・・・・・・




まぁいっか♪















うりゃ♪



ガラ空きのゴールに無駄に全力でボールを叩き込んでやりました。笑



フォルトナデビュー戦で初ゴール!!



やったぜぃ!!笑



思わずガッツポーズ!!



ロコ、ファビアン、セバスチャン、ダニエルが走り寄ってきてSatosy揉みくちゃ。汗



お前それどうやったんだよ!?笑



おまえ天才か!?



すげぇゴールだった!!!笑



みんなすげぇ興奮してたみたいだけど、どの辺がすごかったのか当の本人が全くわかってない・・・。汗



たしかにトラップは思い通りだったし、ちょっとバッジォがロングパスをワントラップでGKをかわして決めたゴールを意識してたけど・・・そんなにすごかったのか??汗


誰かリプレイで見せてくれ・・・。汗


あとでみんなに聞いてわかったんですが、倒れてたGKはオレが後ろから来てたマーカーにかけたキックフェイントに派手にひっかかったらしいです。笑


あぁ~~~!!リプレイ見てみたい!!!!笑



まぁ、それはともかくまだ試合は終わってなかったので浮き足だたないように気をつけながらまずはDFから。



ゴールの直後オレのマーカーがまたまた交代・・・。汗


今度はデカくてごっついヤツがオレのマークに・・・。汗


パワーで潰しに来たか・・・。汗



まぁ、それでもノリノリで有頂天な今のオレを止められるわけもなく、ユニホーム引っ張って止めたり捕まえて投げ飛ばそうとしたりと、ファールしまくり、カードもらいまくりのオレのサイドの相手選手たち。汗



後半25分。


相手CKからこぼれたボールが中央で待ち構える相手選手へ!!


すぐ隣、オレのサイドにフリーの相手選手が!!



ぜってぇここにパス出る!!!



迷わず走り出すオレ。



予想通りキックフェイントから隣のフリーな選手へボールを流す!!



そのまま素早く相手の前に入って中央で待ち構えているロコにダイレクトでパス!!



ボールを受け取ったロコは振り向いてさらに前にいるファビアンに!!



さらにさらに後半途中から入ったボランチのヴォルフガングファビアンを追い越してパスを要求!!



ファビアンからスルーパス!!



オフサイドはなし!!!!



GKと1対1!!!



落ち着いて蹴ったボールはゴールど真ん中に吸い込まれて5-1!!



もうフォルトナはお祭り騒ぎ!!


そして相手は悪夢でも見てるかのような顔。


相手監督ももうお手上げ的な感じ。



その後もフォルトナは何度も決定機を作るもののポストに嫌われたりGKのファインセーブにあったりでそれ以上追加点は奪えず結局5-1で試合終了。


やっぱ久々の試合は楽しかったぁ~~~♪



見ていたみんなが



今日のベストプレーヤーはSatosyで決定だな!!



初出場で初ゴールかよ・・・すげぇな!!



Satosyいいプレーだったよ!!



と、なぜかベタ褒め。汗



タレックなんか自分は3点も取ったくせに



ちょっとSatosy、もう1回握手してくれ!!笑



それ何回目だよ!?自分なんか3点も取ったじゃんよ!!笑



いいんだよ!!今日はホントにお前すごかったんだぞ!!笑



監督代行も


間違いなく今日のベストプレーヤーだった!!おつかれ!!



・・・なんか褒められすぎるのも怖いんですけど・・・。汗



とりあえず今日は調子がよかった。


でもだからって調子に乗ると絶対次コケるのでもう1回気合いを入れなおしてアピールしないと。


毎週しっかり結果を出しつづけないと、毎試合ゼロからスタートなんだから。


それにしても体中が痛い・・・。汗


久しぶりの試合で飛ばしすぎたかな??汗


とにかくしっかり体休めないと・・・。




さて、次の日、フォルトナのHPに2軍の試合結果 が載っててオレのことも少し載ってたので紹介します。汗


Die 2. Mannschaft der Fortuna gewinnt gegen den Tabellenvierten SV Schlebusch II deutlich mit 5:1.Tarik El Bali macht 3 Tore.

Bereits in der 2. Minute ging die Fortuna durch, den erstmals von Beginn an spielenden, Tarik El Bali mit 1:0 in Führung. Schlebusch wusste gar nicht was los war, schon stand es 2:0, wieder durch Tarik El Bali.
Fortuna stand in der Abwehr sehr kompakt, so das Schlebusch kaum mal ernsthaft vor das von Sebastian Gatzka gehütete Tor kam.
Erst in der 31. Minute gelang dem SV Schlebusch mit einem wunderschönen Freistoß von der Strafraumgrenze der Anschlusstreffer.
Fortuna ließ sich von dem Treffer nicht beeindrucken und spielte weiter aus einer sicheren Deckung heraus nach vorne, ohne hinten jemals die Ordnung zu verlieren. So war es in der 37. Minute wieder Tarik El Bali, welcher einen Konter, nach traumhafter Vorarbeit von Rocco Aleo, zum 3:1 abschloss.


Mit diesem Ergebnis gingen beide Mánnschaften in die Halbzeitpause.


Zu Beginn der 2. Halbzeit wechselte Trainer Joerg Klöcker für den Gelb-Rot gefährdeten Patrick Melis den Spieler Fabian Pfeil ein. Weiter kam Daniel Stawowski für Tarik El Bali zum Einsatz.
Fortuna spielte ihr Spiel in aller Ruhe weiter, während von Schlebusch fast überhaupt nichts kam.
Schließlich setzte sich der beste Mann auf dem Platz, Satoshi Matsuoka, über links alleine durch und erhöhte auf 4:1. Den Schlusspunkt zum 5:1 Sieg schoss Wolfgang Zier nach einem wunderschönen Solo in der 70. Spielminute.
Fortuna hatte in der Schlussphase allerdings noch ca. ein Dutzend weiterer Chancen die Führung weiter auszubauen.
Im Großen und Ganzen ein hoch verdienter Sieg der 2. Mannschaft, welche nie die taktische Ordnung verlor.


めんどいので赤い部分だけなんとな~く訳すと


『今日のベストプレーヤーのSatosyが左サイドを単独突破し4-1とした。』


ノリで意訳したので全然違うかもしれませんがこんな感じのことが書いてありました。


・・・誰かちゃんと訳してください。汗


とりあえずフォルトナデビュー戦を勝利で飾れたこと、初得点を決めたこと。


何よりみんなが嬉しそうな顔をしてくれたのでよかった♪


すげぇ楽しかったです。やっぱサッカーっていいなぁ♪


また来週もがんばれるようにしっかりトレーニングしなきゃ!!



そうそう、

誕生日プレゼントのインナーすげぇよかった!!ありがとうございました!!!

あのインナーからもたくさんパワー貰ったよ♪


ホントありがとう!!

惨敗と圧勝1

この前の土曜日にアウェイで子供の試合がありました。

相手は前回の日記で書いたとおりボルシア リンデンタール ホーエンリンド


ここのチームは育成がとても良いことで有名らしく、何度も表彰されているそうです。


まぁ、相手がどんなチームだろうとウチのチームにはできることとできないことがあるので、いきなりああしろこうしろって指示しても無理でしょ。笑


まぁいつもどおりポジション決めて一言言って送り出そうかな??


と思っていたところでGKの問題が・・・。


いつもGKをやりたがっているファビオ

でもやりたいのは前半か後半のどっちかだけ。


で、今まではカーヤがもう半分やってくれてたんですが、カーヤはもうGKはやりたくないと。汗

そして他の子たちもやりたくないと。汗


でも半分しかやりたくないファビオに1試合GKをやらせるのはやだし、1試合まるまるGKだけってのは選手育成という面でのオレの考えと合わないのでじゃんけんで決めようと提案すると・・・


えぇ~~~!!!やだ~~~!!!



いやいや、勝てばGKやらなくてすむじゃん!!汗



しぶしぶじゃんけんをする雰囲気になってきたところでコーチの息子ミリーが、



じゃんけんしてもいいけどオレ抜きでやってな。



は?汗



だってオレはGKやっちゃいけないんだよ。



なんで??



なんでもだよ~!!



いや、お前もGKやっていいし、じゃんけんはしなきゃダメだぞ!



オレやんねぇよ!



早くじゃんけんするんだからこっちきなさい!



だからオレはやっちゃいけないんだよ!!蹴るぞお前!!



・・・いいから早くこい。(いつものわがままだけど・・・めんどい。汗)




ビシッ!




あ・・・ホントに蹴りやがったこいつ・・・。汗



その後も聞く耳を持たないミリーのわがままが炸裂しまくり、収集がつかなくなると思いきや今日初めて試合に出れるヨシュア



じゃあオレやってあげるよ・・・GK。



あ、大人がいた・・・。苦笑



そんな大人なヨシュアにみんな



ヨシュア、ありがとな!!



と声をかける中、ミリー



一言もなし・・・。汗



あ、こりゃダメだ・・・。



で、スタメン発表。


いつもはチームでも一番上手いほうのミリーをスタメンにするんですが、監督のオレを蹴ったことと、みんなが嫌がることを引き受けてくれたヨシュアになんの一言もなかったこと


ここは罰としてスタメン外すしかないよな・・・。汗


別にオレは子供がやることだし、叩いたり蹴られたりってことは別に気にしない(昔から子供に蹴られ慣れてる?汗)し、遊びの延長でそうなるなら別に問題ないと思ってるんですが、今回のことは明らかにミリーのわがままだし、そのわがままが通らないって理由で蹴ってきたというのは監督に対するリスペクトに欠ける行動だったとオレは思うし、ヨシュアに一言もなかったってのもやっぱり友達に対するリスペクトが欠けてるってことだし。


そういうのを許してしまうと多分簡単にチームは崩壊しちゃうし、練習や試合を通してサッカー以外の面での育成ってのも絶対必要だと思うのでどうしてスタメンを外したのかミリーに理由を説明しました。


まぁ、ちゃんと聞いてたかどうかわかりませんが、このことは次の練習でみんなの前でちゃんと説明して、やってもOKなこととダメなことの区別をつけられるようになってほしいです・・・。汗


さて試合ですが、今回の相手は見事にウチの子供たちの苦手なタイプのチームでした。笑


しかも審判をしていたコーチが急に仕事になったとかでミリーを連れて帰ってしまい、ミリーは試合に1分も出ずに帰ってしまいました。汗


相手のパターンはポンポンとパスを回してサイドを突破してセンタリングしてシュート。


絵に描いたような大人のサッカーのちびっこ版。笑


点の取り方知ってるな・・・。



って感じでした。笑



もうぶっちゃけ誰がGKでも一緒。笑



団子サッカーのチビッ子フォルトナ左右に振られっぱなしでなす術なし。笑



サイドを突破するとかならず真中に2人走り込むという戦術が徹底されてましたね。


このパターンだけで何点取られたか・・・。汗



結局ウチはいいところがほとんどないまま11-0で惨敗しました。汗



と言ってもオレ的にはこの結果は別に問題視してないんですよね。笑


こういうチーム戦術、グループ戦術を徹底して取ればこのくらいの年代なら結構勝てるんです。


でもこれをするとドリブルで1対1をしかける機会が激減するんですよね。


たしかに1対1より2対1のほうが勝てるし試合は有利に進むと思うんですが、上の年代になって相手も同じ戦術を使うようになったときにどこで差が出るかって言ったらやっぱり局面局面での1対1での強さですよね。


これは経験がものをいうし、いきなり1対1に勝てとか言われても困るし・・・。汗


だからこの年代はそういうグループ戦術とかチーム戦術よりもドリブル、1対1、フェイント等を重点的にやるほうがいいんだ。


というような内容のことを、試合の後に1.FCケルンと提携しているサッカースクールの監督たちと話していたんですが、オレがここで改めて言うとなんか


負け犬の遠吠え


っぽいですね。笑



そして今回一番反省しなきゃいけないことは、オレは毎試合小さいノートを持って行ってすべてのゴールをノートに書き込んでるんです。


で、ウチのチームの失点パターンとか、試合中に気づいたチームに足りないものとかを少しずつ書き込んでるんですが、今回11点取られたことで、試合中のほとんどの時間を目がノート上をウロウロしてしまい、子供たちをしっかり観察できなかったし、声をかけてあげることができなかったんです。


11点もとられたなら5点目くらいからノートに書くのをやめて声をかけることに集中すればよかった・・・。汗


やっぱりそのことに気がついた保護者の方もいて、試合後に指摘されました。汗



ですよねぇ・・・ノートの上で試合が展開してるわけじゃないんですもんね・・・。汗


でもこうやって子供と一緒にオレも勉強して成長していくんだなって感じです。笑



今回の試合は負けましたがみんなドリブルもうまくなってきたし、いい機会なのでそろそろマンツーマンのディフェンスでも教え始めようかな?


サッカースクールの監督も言ってたけど


子供には一気にたくさん教えようと思わず、欲張らず、少しずつ、そして一番大事なのは我慢すること。


うん、そのとおりだと思う!!


がんばろっと♪