げんきママです
またまたのだめカンタービレの話の続きです。

いやあ、何回みても、あのドラマ、
人生のすべてが凝縮されてるんですよね~

主人公千秋先輩は、指揮者としても、ピアニストとしても能力ありあり。
誰よりも素晴らしい才能の持ち主。

でも、のだめ(のだめぐみ)にであってなければ、
幸せにはなれなかったわけです。

のだめに出会って、ヨーロッパで指揮者になりたいうという目的も達成できたし、
実は、人間としてのいたらなさにも少しは気づけたし、
相手の気持ちを考える大切さも理解した。

何かを目指したら、1番になりたい、
常に進歩していたいっていう気持ちは大事、その気持ちがないと、向上はしないけど、
それってやっぱり自分の達成感のためです。

音楽で1番になったからとか。
その大学で一番うまくなったからとか。
コンクールで1位になったからといって、

隣にいる人を幸せにできてなかったら、それはやっぱり自己満足です。
そばにいるあなた以外の人が、あなたのその努力によって、幸せを感じていたら、
最高にすばらしい。

今あなたがやっていることに、壁を感じているなら、

なんのために、あなたがそれをやっているかを考えたら、
答えはでるかもしれません。

1番にならなくても、あなたにしかできないことはすでにあるから。
げんきママです
こんにちは

何度もこのテーマについて書いた記憶があるので汗
また、のだめのこと?って思う方がいらしても当然。

はい、私、のだめが大好きです!
あのドラマ、何十回みたかわかりません。

この話を観るたびに、その時、自分の考えていることの答えがあります。必ず。

秦さんの歌のフレーズにもあるけど、
♪君のためにできることが、ぼくにあるかな”っていう永遠のテーマ

主人公、指揮者を目指している千秋先輩の元彼女の行動に、今日は泣いてしまいました。
コンサートマスター峰くんの友人としての”君のためにできること”な行動。
これにも、やっぱり感動してしまいました音譜

自分のことはあっちのほうにおいておいて、相手のためになることを
考えて考えて、行動する人間。なかなかいません。

というか、やろうとしてたのに、失敗したりもしますし、途中で心がおれて、結局は自分勝手な結末に実は満足したりしていますあせる

本当に相手のために、何かする!それがものすごいことじゃなくても、私に何かさせてもらえることはないか。

そんなことを常に考えていたら、そばにいることだけしかできないかもしれないけど、
いつもあなたのことを考えている、そして、何か役に立てることないか、探している
という気持ちがきっと伝わるのだと思うのです。


そして、それが相手の心の支えになり、勇気になるのではないでしょうか?
あなたがそこにいる。そして、大切な人のために何かできることを考えている、時にはタイミングよく、そのことがものすごい役にたっているのだと思うのです。


いかがでしょうか?あなたにそばにいてほしい人、きっと近くにいるはずです。
げんきママです
こんにちは。

昔から、アフィリエイトを少し勉強しながら、
ブログでのアフィリエイトにきちんと成功したことがなかった私。

その理由、わかりました。
いろいろありますが、ひとことでいうと。

アフィリエイトはあとからついてくる。
ってことでした。

自分が本当に自信をもって、他の人よりかは知ってるぞ。よく調べたぞ。
教えてあげたい。っていうこと、かけばよかったんです。

普通にママ友とか、誰にでもついついいっちゃうようなネタあるじゃないですか・・・
それでよかったんです。

そういうことを、ネットのたくさんの人に、お知らせすればよかったです。
アフィリエイトプログラムを導入しない企業はこの先ないので、今そのプログラムがなくて、ついてきます。

実際、半年前なかったものも、アフィリエイトできるようになってますし、
1年前じゃ、想像もできなかったようなものも、普通にアフィリエイト登録されてました。

企業も、アフィリエイターに紹介してもらうのが、一番費用対効果がいいわけですから、導入してくるにきまってます、それを売りたいなら・・・

だから、最初は1円にもならなくても、作っておけばいいんです。書いておけばいいんです。お友達と話題になってること、自由に書いておけばいいんです。

自分が伝えたいこと、自分が書きたいこと、しゃべりまくるように、書きまくっていけば。
ってなると、外注さんに記事書いてもらったりもしなくていいんです。

あなたが、おしゃべりであればあるほど!アフィリエイトに向いてるってことです。
こんにちは
げんきママです。

いつも平和な話を書いている私ですが、
ちょっと、今日は嫌な感じの文章かもしれませんが、
あえて書いてみます。よかったらお読みください音譜

”私にならできる”っていう気持ち、大事ですよね。
他の誰にもできないけど、私ならできるにちがいない・・・っていう自信。

例えば、ダメダメな男性とわかっていながらも、選んでしまう。
きっと今まで出会った女性が悪かったんだわ。
私なら、きっとできる男にする自信ある。

とか。

誰にも売れなかった商材。きっと今まで売ってきた営業が能力なかったんだ、
絶対私だったら売れるから、どんどん仕入れる。

とか。

前人未到なことを達成したいのなら、いいと思うのですが、


普通に素敵な彼氏が欲しい、
営業成績が欲しいっていうことなら・・・


その男性じゃなければ、あなたはもっと幸せになれるのではないですか?
その商材じゃなければ、もっとあなたなら売れるのではないですか?


あなたは、ちゃんと幸せになれるし、
あなたの営業成績上がるのではないのか?ってことですグッド!


逆に、誰と結婚しても、幸せにしてくれる男性っていると思うのです。
また、誰が売っても、そこそこ売れる商品とか。


そんなの達成感ないですかはてなマーク


自分じゃなくても、大丈夫っていうところが、ピンとこない、なんとなくイヤっていう
あなたは、きっと選ばないのかもしれないけど・・・


誰にでも大丈夫!っていうのを見極める目をあなたがもっていたら、それがベストだと思うんです。


自分じゃないとできないもの。
自分だったらきっとできるだろう。っていうチャレンジはすごいとは思うけど、


遠回りだし、もしかしたらリスクも伴うかもしれない。
何かそこにチャレンジする意味があればそれもありだけど、
結果が欲しいということなら、それを選ぶ必要はない。


別に、選ばなかったからといって、あなたはズルくない。


この話、なんのこと?って思うあなたは、ちゃんと選べてるんだと思う。
なんかこの話を読んで、イヤな感じって思うあなたは、


もしかしたら、選択、間違えたかなって気づいているのかも。

げんきママです
こんにちは

ブログの更新って毎日できそうで、全然できません(笑)
今日は”持っているものを大切にする!”について書きますね音譜

子どもの頃、母によく言われたものでした。
”ものを大事にしなさいよ。大切に使ったらずっと使えるんだからね”って。

その本当の意味、最近理解しました。
”自分が持っているものを大切にする”

自分が持っているすべてのものを大切にするってことです合格

自分が買った物はもちろん、
自分が親から与えられて持っているもの。
自分は気づいてないかもしれない、自分の才能。
自分が感謝もしてないような、自分の環境。


すべて自分の持ち物です。
これらの、自分がもっているもの、すべてを大切にしているでしょうかはてなマーク

才能。すでに持ってるのに、ダメだな~って思ってたりしないでしょうか?
家庭環境、かなり恵まれてるのに、よその人をうらやましがったりしてないでしょうか?

私は、自分の持ってるものに、感謝が足りなかったこと、今更ですが、気づきました。
それって、一度、落としてみたりして気づくわけです。
健康であるっていうことも、すでに持っています。

怪我したり、病気になったりして、はじめて、自分って持っていた健康に気づきます。
なんて幸せだったんだ。感謝してなかったんだ。このタイミングですね。

気づけて、感謝できて、よかったってこともあるけど、取り返しのつかないことになってから、
”あ、自分って持ってたんだな~なんで感謝しなかったんだ”って思うこともあります。
あとで後悔しても、元に戻れないこと、あります。

一日も早く、自分がすでに持っていることに気付き、持ち物すべてに感謝し、自分のことだけじゃなくて、他の人のために、もし使える自分の持ち物があったら、どんどん使ってほしいと思います。

あなたの持ち物、いち早く、あなたが気付くがどうかで、世界は、ずいぶん変わると思います。
あなたの持ち物すべてを大切にしてください。

感謝して、きちんと手入れして使っていたら、ずっと使えます。
あなたのもちもの、すべて!