おなか元気部の部員仲間が、免疫力アップにおける腸の役割などを
勉強してきてくれました♡♡

冬や季節の変わり目なんかに、しきりに免疫力あげないと~。。
なんて、ママ友と会話してたりしてるけど、
実際、どうしたら免疫力がアップするのかイマイチ、、、?だったワタシ。


そこには腸の役割が大きかったんです☆
中でも大腸にすむ腸内細菌が免疫力と大きく関わってるんだそう。

ヨーグルトなんかのCMでよく聞く、善玉菌と悪玉菌ってやつですね(・∀・)/
このバランスが重要☆
悪玉菌を減らして、善玉菌をいかに増やすか。。

大事なのはやっぱり食事の内容。
これは今までも活動の中でネバヌル食材を
日々の食事に摂りいれてきたので大丈夫。。。

と、思いきや、それに加えて善玉菌を増やすには乳酸菌飲料や
ヨーグルト、発酵食品が◎!!
加えて水分を1日に1.2~1.5ℓを目安にとる!!…etc
(詳しくはオレンジページ6/17発売号に詳しく載っているのでチェックして下さい!)

わりと水分いっぱいとるけど、※コーヒー、紅茶は除く、、だそうで
これはアウトです。。。今の時期はアイスコーヒーが美味しくて♡
水だけって意外とあんまり飲んでないかも!!


腸内環境の状態は便の状態でセルフチェック出来るようなので
自分はもとより、かろうじて3番目のムスコはトイレチェック出来るのでw、
日々の食事内容の見直しに役立てようと思いまーす(θωθ)/~

ただお通じが出ればいいってわけでも無いんですね~

今月は、量より質!!(笑)
、、、にこだわって元気部活動していきます♪♪