こんばんは!

経理記帳アドバイサー

舩橋里美(ふなはし さとみ)です。

 

 

 

賞与(ボーナス)は

健康保険料、厚生年金保険料、

介護保険料、雇用保険料、源泉徴収税が

引かれて、支給されます。

 

 

 

 

 

 

このなかで

健康保険料、厚生年金保険料は

平成15年3月まで

月給(標準報酬月額)に対してのみ

保険料徴収されていました。

 

 

 

でも

2003年(平成15年)4月から

 

"月給であろうが

賞与・ボーナスであろうが同じ"

 

という

収入としての考え方から

賞与(ボーナス)からも

健康保険料、厚生年金保険料が

引かれるようになりました。

 

 

これを"総報酬制"と言います。

 

 

 

 

 

 

今回は

お客様からよく問合せがある

賞与(ボーナス)から引かれる

源泉所得税の計算方法を

ご紹介します。

 

 

 

賞与から徴収される源泉所得税は

以下の計算式で算出されます。

 

 

「社会保険料控除後の額」 

      × 

    「算出率」

 

 

では

この「算出率」はどうやって

決まるのでしょうか?

 

 

 

↑↑↑

「源泉徴収税額表」の表紙に

「賞与に対する源泉徴収税額の算出表」

《15ページ》と案内があり

ここに算出率がのっています。

 

 

表紙を見ずに

「給与所得の源泉徴収税額表」から

賞与(ボーナス)の源泉所得税を

計算する方が

結構いるんですよねー(-_-;)

 

 

 

 

 

 

「賞与に対する

源泉徴収税額表の

算出率の表」のぺージには

どのように算出率を決めるのか?

が、詳しく説明されて

しっかりと読めばわかる内容です。

 

 

 

 

 

 

賞与金額にかける算出率は

前月の給与等の金額

扶養親族等の人数などから

あてはまるを見つけます。

 

 

 

源泉徴収簿

 

 

 

月づき払う給与の源泉所得税は

給与金額から金額がわかりますが

賞与の源泉所得税は

算出率必要になり

自分で計算しなくていけないので

注意が必要です。

 
 
 
なお、
令和6年分の
源泉徴収税額表は
今年も郵送される
年末調整書類の中に

入っていません。

 

 

 

令和6年「源泉徴収税額表」は

税務署に行けばもらえるので

必ず最新のものを手元に

置くようにしてくださいね(^_^)

 

 

 

 

 

 

理想の未来を叶える
【経理メルマガ】
舩橋 里美(ふなはし  さとみ)の
日々の気づきや考えたこと
最新ニュースから読者プレゼントまで
楽しい情報をお届けします。
 
 
是非、登録してくださいね☆
     ↓↓↓
 

 

 

 

 

↓↓ご登録はコチラ↓↓
 友だち追加
 
うまくいかない場合は、
 「@136gaauf
をLINE検索してくださいね!
黄色い花@お忘れなく黄色い花

 

 

 

  プロフィールはこちら!    
➡ 舩橋 里美(フナハシ サトミ)プロフィール

お問合せはコチラから    
➡ お問合せフォーム

 

 

 

 

こんばんは!

経理記帳アドバイサー

舩橋里美(ふなはし さとみ)です。

 

 

 

9月30日の申請期限が迫ってきて

取引先から「申請するの?しないの?」

と聞かれたり

申請する、しないを迷っていて

決めなくてはいけない事態に

追い詰められた!という

お客様もいます。

 

 

 

昨年から

インボイス制度について

お客様に資料の配付をして

内容の確認と理解を

お願いしてきましたが

「インボイス制度、わからない!」と

いう方がほとんどです。

 

 

 

 

 

 

そこで

8月から9月は

税理士さんと面談して

インボイス制度の説明や

申請、経理の実務について

お客様と一緒に相談に伺いました。

 

 

 
 
 
 
インボイス登録する場合は
・ 売上先、仕入れ先、経費を
 支払う先などから
 インボイスナンバーを貰う
 レシートなどで確認する。
・会計ソフトにより違いはありますが
 売上高、仕入高、各種経費の入力時に
 インボイスナンバーを入力する。
・ETCの利用については
利用証明書は毎月取得・保存する必要はなく
利用した高速道路会社等ごと
任意一取引に係る利用証明書
一回のみ取得・保存すること
 
 
このほか
売上高から振込手数料を
差し引かれて入金される場合や
銀行への振込手数料などは
入力時に注意が必要です。
 
 
 
インボイスの登録をしない場合
・売上先と価格など相談
・請求書の書き方の変更
・メニューや講習会などの
 価格表示の変更など
 
 

 

 

 
お客様のなかには
請求書を手書きで
発行している方もいます。
 
 
 
請求書を発行するたびに
インボイスナンバーを
手書きするのもいいですが
「インボイスナンバーのゴム印」を
作っておくといいよ!という
アドバイスが税理士さんからありました(^_^)
 
 

 

 

 
 
10月から始まるインボイス制度。
慣れないうちは戸惑うことや
迷うこと、わからないことも
出てくると思うので
その都度税理士さんに確認しながら
お客様の不利益にならないよう
経理をすすめていこうと思います。
 
 

 

 

 
 
理想の未来を叶える
【経理メルマガ】
舩橋 里美(ふなはし  さとみ)の
日々の気づきや考えたこと
最新ニュースから読者プレゼントまで
楽しい情報をお届けします。
 
 
是非、登録してくださいね☆
     ↓↓↓
 

 

 

 

 

↓↓ご登録はコチラ↓↓
 友だち追加
 
うまくいかない場合は、
 「@136gaauf
をLINE検索してくださいね!
黄色い花@お忘れなく黄色い花

 

 

 

◆現在募集中◆

個人セッションはこちらです。 
➡ 個人面談セッション
➡ ZOOM個人セッション

プロフィールはこちら!    
➡ 舩橋 里美(フナハシ サトミ)プロフィール

お問合せはコチラから    
➡ お問合せフォーム

 

 

 

 

こんばんは!

経理記帳アドバイザーの

舩橋里美(ふなはし さとみ)です。

 

 

 

「車検の明細なんですが

見てもらっていいですか?」

 

「車検の明細の勘定科目は

これであっていますか?」

 

「車検がありました。

明細の仕訳がわかりません」

 

 

 

2年ごとにある車検は

仕訳を忘れたり、迷ったりして

不安になることも多く

事業所からの問合せが

けっこうあります。

 

 

 

 

 

 

車検の明細は

ディーラー、自動車工場など

車検をする場所で

明細の書き方が違います。

 

 

 

まずは

重量税、収入印紙、自賠責保険

代行手数料、整備・修理代などの

車検明細に必ずある項目が

どこにのっているのか?

さがして確認しましょう(^_^)

 

 

 

右下に明細が書いてある車検明細書

 

 

 

上部分に明細が書いてある車検明細書

この明細は車検の代行手数料が

作業内容の中に書いてあるので

よーく確認しないといけません。

 

 

 

右下に明細が書いてある車検明細書。

消費税がかかる明細には

(課税)と書いてあるので

とても親切です。

 

 

 

車検の明細には

消費税かからない明細と

消費税かかる明細があります。

 

 

 

【消費税がかからない明細】

重量税 → 租税公課

収入印紙 → 租税公課

自賠責保険 → 損害保険料

 

 

 

【消費税がかかる明細】

代行手数料 → 支払手数料

整備・修理代  → 車輌掛費

 

 

 

 

 

 

特に間違いやすいのは

明細書の消費税を

消費税 → 租税公課 として

経理処理をしてしまいがちなことです。

 

 

 

例えば

ボールペン100円+消費税10円で

買ったとき

消耗品費 ボールペン 110円

こんなふうに会計処理をしているはずです。

 

 

ボールペン 100円 消耗品費

消費税   10円   租税公課

とはしませんよね?

いつも経理処理を思い出せば

計算する必要があることも

わかってきます。

 

 

 

車検の場合は

明細に消費税〇〇〇円と

まとめて書いてあるので

代行手数料の消費税

整備・修理代の消費税を

それぞれ計算する

必要があります。

 

 

 

次回の車検時の参考になるよう

明細書のコピーに

明細ごと勘定科目

注意点などを記入して

保管しておくと

次回の車検の仕訳で

役立てることができるので

オススメです!

 

 

 

 

 

 

理想の未来を叶える

 
【経理メルマガ】
舩橋 里美(ふなはし  さとみ)の
日々の気づきや考えたこと
最新ニュースから読者プレゼントまで
楽しい情報をお届けします。
 
 
是非、登録してくださいね☆
     ↓↓↓
 

 

 

↓↓ご登録はコチラ↓↓
 友だち追加
 
うまくいかない場合は、
 「@136gaauf
をLINE検索してくださいね!
黄色い花@お忘れなく黄色い花

 

 

プロフィールはこちら!    
➡ 舩橋 里美(フナハシ サトミ)プロフィール

お問合せはコチラから    
➡ お問合せフォーム

 

 

 

 

こんばんは!

経理記帳アドバイサー

舩橋里美(ふなはし さとみ)です。

 

 

 

私もよくお客様に

 

 

 

「この支払いの

仕訳をしておいてくださいね」

 

 

 

と言って使いますが

そもそも【仕訳】とは

なんでしょうか?

 

 

 

 

 

 

材料を仕入れた

 

商品が売れた

 

事業用のパソコンがこわれた

 

など、お金やモノの出入りを

【取引】といいます。

 

 

 

この1回、1回の

【取引】

記録する方法のことを

【仕訳】といいます。

 

 

 

実際に仕訳をするときは
借方貸方
左か右のどちらかが原因
どちらかが結果となり
金額同じになります。
 
 
 
経理をやり始めたばかりのころは
借方と貸方のどちらに
何の勘定科目にするのか
ワケがわからなくなる…
なんてこともあります。
 
 
 
でも実は
一定のルールがあります。
 
 
 
【例1】
商品を
30,000円で販売して現金を受け取った
↓         ↓
30,000円    30,000円
現金が増えた  売上があがった
↓         ↓
勘定科目     勘定科目
現金       売上高
↓         ↓
現金が     売上が
入ったので   あがったので
借方     貸方
 
 
 
【例2】
ボールペンを
150円で買って現金を支払った
 ↓        ↓
150円      150円
経費が増えた  現金が減った
↓         ↓
勘定科目     勘定科目
消耗品費      現金
↓         ↓
経費が      現金が
増えたので    減ったので  
借方      貸方
 
 
 
大体の取引は
このパターンを覚えておけば
【仕訳】をすることは
そんなに難しくはありません。
 
 

 

 

 
 
会計ソフトの入力は
現金や普通預金などの
出入りを入力すれば
帳簿が出来あがるように
なっていますが
決算書を作るときは
現金や普通預金の出入りのない
【仕訳】をする必要があります。
 
 
 
【仕訳】パターンを覚えると
決算仕訳簡単に
できるようになるので
是非、覚えてくださいねー(^_^)
 

 

 

蟹江のGarden Cafe San Flurai(ガーデサンフルーリサンフルーリ)の前菜

 

 

 

理想の未来を叶える
【経理メルマガ】
舩橋 里美(ふなはし  さとみ)の
日々の気づきや考えたこと
最新ニュースから読者プレゼントまで
楽しい情報をお届けします。
 
 
是非、登録してくださいね☆
     ↓↓↓
 

 

 

 

 

↓↓ご登録はコチラ↓↓
 友だち追加
 
うまくいかない場合は、
 「@136gaauf
をLINE検索してくださいね!
黄色い花@お忘れなく黄色い花

 

 

プロフィールはこちら!    
➡ 舩橋 里美(フナハシ サトミ)プロフィール

お問合せはコチラから    
➡ お問合せフォーム

 

 

 

 

こんばんは!

経理記帳アドバイサー

舩橋里美(ふなはし さとみ)です。

 

 

 

「予定納税」とは?

 

 

 

所得税前払い

納付する制度のことです。

 

 

 

 

 

 

予定納税を納付をする人は

前年の確定申告で

所得税納税額

 15万円以上だった人が

対象になります。

 

 

 

6月のなかばを過ぎたころに

税務署から通知書が届くので

予定納税という制度を知らないと

びっくりしますよね!!

 

 

 

「所得税なら

3月に納付したし

なんだろう??」

 

 

 

ドキドキして封筒を

開けることになるので

予定納税という制度がある!

ということを知っておくと

びっくりせず安心です。

 

 

 

 

 

 

予定納税について

2023年6月届く通知書は、

2024年3月確定申告分

所得税を 先払い

納税するものになります。

 

 

 

もちろん、6月の時点で

2023年の正確な所得税額は

わからないので

前年の所得をもとに計算して

「予定」の税額を納付します。

 

 

 

予定納税の計算は

「前年の所得税の額の2/3」となり

例えば、前年の所得税が

30万円だった場合は

予定納税は「20万円」となります。

 

 

そして

2回に分けて納付します。

 

第1期:7月1日〜7月31日

第2期:11月1日〜11月30日

※一度に納付することはできません

 

 

 

 

 

 

 

なお

2023年の確定申告時に

計算した申告所得税が

予定納税より少ないときは

戻ってくるので安心してくださいねー(^_^)v

 

 

 

 

 

 

 

ここで注意点です。

2023年の確定申告は

 

予定納税通知書

必ず手元用意する!

 

予定納税額記入忘れない!

 

などがとても大事なので

控除証明書とともに

忘れずに準備するようにしてくださいねー(^O^)

 

 

 

 

 

 

 

理想の未来を叶える

【経理メルマガ】
舩橋 里美(ふなはし  さとみ)の
日々の気づきや考えたこと
最新ニュースから読者プレゼントまで
楽しい情報をお届けします。
 
 
是非、登録してくださいね☆
     ↓↓↓
 

 

 

 

 

↓↓ご登録はコチラ↓↓
 友だち追加
 
うまくいかない場合は、
 「@136gaauf
をLINE検索してくださいね!
黄色い花@お忘れなく黄色い花

 

 

  プロフィールはこちら!    
➡ 舩橋 里美(フナハシ サトミ)プロフィール

お問合せはコチラから    
➡ お問合せフォーム