また気まぐれの外出記録。

娘の春休みに有給をとって朝から妹親子と江ノ島へ。



9時には到着していたので、空気は気持ちいいし、早い時間の平日ということもあり人も少なく快適でした。


まずはお腹を軽く満たすために、たこせんべいを購入。
いつもは行列になっていますが、早い時間なのでスムーズでした。焼きたて、最高ニコニコ


江島神社も空いてました。


御朱印も種類がいくつかあり迷いましたが、こちらに。



散策しながら、展望灯台の江ノ島シーキャンドルへ。


お天気が微妙な日でしたが、気持ちよかった!


お昼は生しらす丼。美しいし、絶品ニコニコ

いつ来ても迫力に魅了される龍神様。

そのまま洞窟まで一気に進みたいところでしたが、水遊びを少々。

その後、洞窟の岩屋へ。
ろうそくを渡され、暗い中進みます。


途中に石仏があり、姪っ子と娘は恐る恐る進んでいた感じでしたが、たしかに子供には少し怖いかも。(とはいえ、他の子は楽しんでる子がほとんどでしたが)
写真はとりませんでしたが、一番奥には社殿があり、ここが江島神社発祥の場所と言われているんだとか。


ライトアップイベントもしていました。

洞窟が一番奥地なので、そこからは来た道を戻ります。
おやつもしっかり食べて、

14時すぎくらいには入口に戻ってきました。

江ノ島を徒歩でまわるのは大変とも聞きますし、以前行ったときは汗だくになって疲れはてた記憶でしたが、今回は季節よし、時間的にも人が少なかったのもあり、そこまで疲れることなくまわれました。



お正月から江ノ島に行く話をしていたので無事に行けてよかった。龍にちなんだスポットが多い江ノ島に辰年に行けて、なんだかご利益ありそうとも思ってますニコニコ