更年期真っ只中で体温調節が難しい…
お酒のめっちゃ強い素敵女子
寒がり暑がり面倒くさがりのココチです

そして風邪ひく始末

家でマスクして次男と話してたら
聞き取りにくそうやったけん
マスクをずらして顎にかけてたんです
5分?10分?話しただけなのに
ずらしてる事をスッカリ忘れて
マスクを必死に探すアタシ…
見当たらないので新しいマスクを出して
耳にかけて気付いた…

顎にあるやん
最近こういう事が多くて笑えん

次男は爆笑してましたけどね

先週末土曜日

試験勉強を頑張ってたflowerチャンと
バルウォークに行ってきました

チケット5枚で3600円
「おつまみ + 1ドリンク」を5軒ハシゴ
参加店舗は100近くあったと思う…
ないかもしれん(笑)
3時スタート

スタート前から並んどる〜

2軒目は「OTE2」
コレは2人前一緒に盛ってあるけど
なかなか豪華でしょう

美味しかった〜

3軒目に選んだ「Comatsu」は
おつまみの内容はわからないけど
限定400食だったのに既に完売

なので予定変更して
3軒目は「頤和園」 コチラも並びました
ハイボールがめっちゃ濃かった〜

4軒目は「コチソバ」 もちろん行列でしたw
この十割蕎麦のコシが絶妙

ツルッと喉越し滑らかバリうま〜

5軒目は「グルニエ」
テーブルクロスのドット柄が気になった

個人的な意見を言わせてもらうと
このテーブルクロスはココに合わん

味はよかったですよ〜

そして最後にいつものコチラ
「さが蔵」
博多駅から歩き回り
行った事ないお店を巡って楽しかった

いい運動にもなったね

方向音痴もやればできる!
(´▽`*)アハハ
そして日曜日

蔵元と一緒に楽しむ

佐賀酒列車ツアー

佐賀県の企画で
「佐賀に触れていただく機会をご提供…」
なんて魅力的なツアーなんでしょう

佐賀県の職員の方と
さが蔵のオーナーで
綿密な打ち合わせを繰り返し
実現した企画のようです

「さが蔵」から貸切バスで
総勢30名

佐賀県職員の方とバスガイドさんと
佐賀県へ出発〜

まず向かったのは「大川内山」
ココで日本酒のお猪口を買う!
というミッションがあり
(強制ではありませんよ〜)
色んな窯元に行って一目惚れした↑
淡いピンクのお猪口にしました

男性陣はそば猪口とかお湯呑買ってた

次は「有田ポーセリンパーク」
伊万里牛のランプステーキ
想像以上に豪華で美味しかった

お肉がやわらか〜い
シアワセ

そして伊万里駅に移動して
一両貸し切り
佐賀酒列車へ


おつまみも色々あって充実してました

サイコ〜!
どこかの駅で折り返し
2時間列車に揺られて酔いも回る〜





楠久駅で下車して
次は「松浦一酒造」
酒蔵見学と試飲w
数々のカッパコレクションがお出迎え

コチラでも試飲させていただいて
どんだけ呑んだかわかりません

こんな魅力的なイベントに参加できて
嬉しかった〜
楽しかった〜


佐賀県からの補助があったので
ありがたい事に…
全て込み込みの3000円
ヤスッ


ありがとうございました。
最後になってしまったけど
先日、東京で遊んでいただいた皆さん

ありがとうございました。
(*˘︶˘人)感謝♡
お酒のめっちゃ強い素敵女子

もっとごっついかと思ってたら
華奢で可愛らしくて気の利く才女でした

勝手に違う方向に想像してた事
深くお詫びします。(笑)