おはようございます爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHD。

毎日、自転車🚲️通勤頑張っています。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


苦戦しました💦



初読み作家さんです。

5歳で読んだ『走れメロス』をきっかけに
内海集司の人生は小説にささげられることに
なった。12歳になると、内海集司は小説の
魅力を共有できる生涯の友・外崎真と出会い、
二人は小説家が住んでいるというモジャ屋敷に
潜り込む。そこでは好きなだけ本を読んでいても
怒られることはなく、小説家・髭先生は二人の
小説世界をさらに豊かにしていく。
しかし、その屋敷にはある秘密があった。
それでも小説を読む。
小説を読む。
読む。

読むだけじゃ駄目なのか。
最後の一行に全てを込めて。

本屋大賞ノミネート作品。

最初は、面白かった……

だんだん何が言いたいのかわからなくなり

迷走し

宇宙がどうとか……

よくわからなくなりました……びっくり

急にファンタジーにびっくり

最後まで読んだけど私の読解力のなさからか

理解できないままでした。
何だか本屋大賞というより芥川賞みたいだな、という
印象を受けました

そして最後まで主人公はフルネーム表記キョロキョロ

どなたか私に解説をお願いしますチュー


本屋大賞ノミネート作品なので

読まれる方が多いかと思うので。

私も主人公と同じく本📖を読むだけの人なので

読むだけじゃ駄目なのか、の部分は

共感しました。
 
読むことは好きだけど読んでるからって

書けるわけじゃない……小説家ってスゴイなチュー

頭の中を見てみたいグラサン

そんなことを読後に思いました。

正直、オススメはしません真顔
ごめんなさいお願い
あくまで個人の見解です
すごく好みの方もいらっしゃると思うので

だって本屋大賞ノミネートだしえー


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


今日は、月に一度の陸上の日。

花粉飛散の中、行ってきました。

青空の下、黙々と読書してきました。

周囲の音が消えてしまい

さばとが退屈そうだったので帰宅しました。

これから続きを読もうと思います。
お昼準備までの時間ですが……グラサン



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓