こんにちは爆笑

さばとは、高機能自閉症➕ADHD。

毎日、自転車🚲️通勤頑張っています。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


今日は、どしゃ降り笑い泣き

雨は嫌だなあ〜でも必要なものだから真顔

昨日は、旦那さんがたぶん花粉でダウンショボーン

私も午前中陸上で外にいたので

身体中が痛いし、違和感ありありショボーン

イヤな季節がやってきました悲しい


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


読了本📖です。

初読み作家さんです。




完全にこれ、優しい本📖でしょ照れと読み始め

帯でベタ褒めなこちらの本📖

まあ優しい本📖でした。

連作短編集です。

心地よい暮らしを作るためな住人が協働する
コミュニティ型マンションーココ・アパートメント。
当番が食事を用意し、住人が一緒にダイニング
ルームで食べる「コハン」があったり、互いの
子供を預けあったりする一方で、個人の独立性も
重視した住まい。ここで暮らすのは、エリート
男子学生、シングル家庭の親子、結婚や出産に
疑問を持つカップル、発達特性のある子供を
育てる夫婦、秘められた過去を持つ老女など……。
様々な事情を抱えた多世代住人の交流を通して、
それぞれの心の変化や新たな歩みを温かく
描きだした連作小説。

好きでした。

が、帯で持ち上げすぎて

感情移入するところまでいかずえー

いつもながら

発達特性のある子供を育てる夫婦には

激しく感情移入笑い泣き

夫婦の気持ちがよくわかって

切なくなりました。

モラハラ夫の章ではめちゃくちゃ腹が立ったし

カップルの章ではヤキモキして

男子学生は生意気だけど……これから人間らしく

頑張れ💪って思いました。

あれ?結構感情移入してるじゃんゲラゲラ

そりゃそうだ……ちゃんと読んだら感情移入は

当たり前チュー

自分がこういうところに住みたいか、というと

たぶん住みたくはない。

でも他人同士がこんなに密で

助け合って暮らしていけたなら……

それは素敵なことだと思いますデレデレ



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓