おはようございます





















さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
就労を目指す19歳の男子です。










今日から新1年生が登校班に加わって
賑やかだった朝。
自己紹介はパパと一緒に……
と恥ずかしがる女の子👧
か、可愛い

こんな頃もあったのね

懐かしいのは年齢を重ねた証拠

うちの娘ちゃんは恥ずかしがることなかったけど

並ぶのを躊躇する男の子👦
最初は緊張するよね

率先して並んでたな……娘ちゃん

やっぱり可愛い

みんなこうやって大きくなっていくんだね

しみじみ思うおばちゃん

我が子にもこんな頃が……
あったんでしょうね

もう忘れるくらい生意気ざかり

今日は、娘ちゃんも手を振って
「行ってきます👋😃」を
してくれましたけどね👍️
我が子も1年生に負けないくらい可愛いじゃないか

親バカ発動中🎵
素直な時はいつでも可愛い

だんだんそんな瞬間が少なくなってきて
寂しい……

でもそれも成長

高機能自閉症のさばとには
その当たり前と思いがちの成長が
ありませんでした。
年齢より幼く集団の苦手な彼にとって
学校生活は苦行だったことでしょう。
学校は通うべきもの
そう思っていたさばと。
不穏の時もフリーズした時も
行かねばならない……
パニック🌀😱で泣きながら
登校班を外れて1人で登校し
「1人で登校させないでください
」

と学校から言われたこともあったっけ。
母と一緒に登校することは
さばとの拘りで拒絶されていました。
「ついて来ないで~
」

母が隠れてついていこうものなら
ダッシュ🚄💨💨で逃げて行きました。
秒でいなくなるさばと

母は、無事に学校へ行けるよう
祈ることしか出来ませんでした。
学生の頃は
毎日、気が気でない日々でした。
何なら調子悪くて呼び出されるくらいなら
休んだら……と思っていました。
新1年生を見送りながら
そんなことを思い出した朝なのでした











昨日、苦戦中の初読み作家さんの本📖を
なんとか読了。
好みじゃなかったので紹介はしませんが

登場人物の名前が耳慣れない名前ばかりで
入り込めず何度も中断

ドラマだったら入り込めたのかな🤔
登場人物が多い小説……主要の登場人物の
名前が最初に紹介してあると入り込めます。
あくまでも主観ですが……
ようやく『黒牢城』を読み始めました。
そんなに楽しみなら1番先に読めばいいじゃん🎵
何冊も予約本📖があるのに
未読がいっぱいだと焦る😵💦ので
後回しにしていました。
まだほんの触り部分です。
今日はどのくらい読み進められるかな🤔
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓