こんばんは🌙😃❗️

本日、2本目の投稿になります。

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

就労を目指す18歳の男子です。


いつも愛読させていただいている

3mamaさんのブログです。

拡散希望とのことだったので

リブログさせていただきます。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


現在、18歳のさばとは

保健の先生には比較的恵まれていました。

中学校の保健の先生には

きょうだい児の長男の心のケアを

していただきました。

高校の保健の先生には

いつでも駆け込めるクールダウンの

場所として

「いつでも来ていいんだよ👌」

と言っていただき

温かい目で見守ってもらえたものですデレデレ


保健の先生とは

本来そういう存在であるべきだと思います。


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


いろいろな先生がいるのは

理解しています。

偏見や嫌がらせ

弱さを持った子を低く見る目……

先生の態度次第で

子供たちの態度も変わるというのにねショボーン


発達障害の子供たちは

超~がつくほど真面目な子が多いです。

我が子もいっぱいいっぱい限界まで

頑張って

限界がきたことにも気付かずに

限界突破しては

1人になる場所を求めていました。


酷いな……

辛いな……

悲しいな……笑い泣き


問題の解決法を残念ながら知りません。

何かよい解決法はないのでしょうか?



楽しく学校へ通える日が来ますように……。




今日も1日穏やかに過ごせました照れ


明日も1日穏やかに過ごせますように🤓