こんにちは





















今日は、いいお天気です

花粉🎄🌁😵も……元気

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
就労を目指す18歳の男子です。










土曜日だけど事業所あり。
朝から淡々といつも通り事業所へ
行きました🚲️🚲️🚲️
今日は、土曜日の放デイで
卒所式があります。
久しぶりにみんなに会える🎵
普通ならウキウキルンルン💃なはず……
ですが高機能自閉症でかなり変わっている
さばとなのでいつもの無表情😑
帰りの時間(終了時間)がわからず
不安なようだったので
昨日のうちに事業所に確認しておいた母。
「ありがとう
」

やっぱり淡々とお礼を言われる……
嬉しいの?
今回の卒所式、いつものカウントダウンが
ありませんでした。
楽しみなイベントの前はいつもカウントダウンが
何日も前からあります。
うるさいくらい……しつこいです

楽しみじゃないのかな🤔と思いきや
「実は火曜日、下見に行ったんだ
」

事業所から事業所へ行くのは初めてなので
道順とか心配だったらしいです。
方向音痴の母はいつも下見に行くのですが
方向音痴でないさばとも
右に習えとばかり何でも下見をします。
小さな頃はいつも何でも下見を繰り返して
成功体験を積み重ねてきました。
思春期になってからは
1人で下見するようになりました。
あっ
でも1人で下見するのは

好きなことだけです。
嫌なこと、苦手なことは
テコでも動きません

そこもまた社会に出る時の課題ですかね。










失敗するのは
嫌なことや苦手なこと。
好きなことは失敗しないので
好きなことには下見は要らないんじゃ
ないかな~と密かに思う母です。
まあ、突発的な出来事には
対応出来ないさばとなので
充分な下準備は必要なのかな🤔
今日は、午前中就労移行支援事業所
午後から放デイでの卒所式です。
すでに人より先に卒所したさばとを
区切りをつけるために……と
卒所式に呼んでくださった事業所さん🎵
いろいろあって信頼関係が壊れた時も
ありましたが
ここの事業所へ通っていてよかったな、と
思います。
放デイでの成長は計り知れない……。
やはり子供は子供の中で
困り事がある子供は
困り事のある子供たちと
ともにいるのが1番落ち着くし
穏やかに過ごせるのだと思います。
高機能自閉症であるさばとは
地域の学校に通うほかなく
穏やかに過ごせる場所
本音を出してリラックス出来る場所が
限られます。
放デイは
数少ないさばとがリラックス
出来る場所でした。
さばとがさばとらしく
いられる場所でした

今日は楽しんでくれるといいな🤓
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓