おはようございます爆笑

朝から雨☔️です。

母の心の中のようです笑い泣き

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

就労を目指す純粋な18歳の男子です。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


昨日は、就労移行支援事業所に行き始めて

初めてのモニタリングの日でした。

今の状況、事業所での様子など

一通り話した後

去年あたりから不安に思っていたことが

現実になりましたショボーン


相談支援員さんが
辞めてしまう……笑い泣き笑い泣き笑い泣き


小学3年生の夏、今の家に引っ越して

孤独でどうしようもなかった母。

娘ちゃんはお腹の中。

引っ越しと娘ちゃんの存在で

ほぼ毎日パニック🌀😱なさばと。

1人で対処出来ず

相談の電話をかけたことが

相談支援員さんとの

お付き合いの始まりでした。


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


以前

「さばとが大人になるまで見守って
いただけますか?」

と聞いた時、

「たぶん……大丈夫かな🤔」と

困った顔をされていた支援員さん。

やっぱり大人になるまでは難しかった

みたいですぼけー

寂しいです笑い泣き

不安ですえーん

口下手な母が会議で上手くさばとのことを

伝えられなかった時

いつも的確に伝えてくださって

誰よりも理解者だった支援員さん。

さばとが18歳になり

どんどん支援が遠ざかっていく中

あ~また本音を話せる人がいなくなったな

相談支援員さんは引き継ぎされて

別の相談支援員さんから

支援は受けられるけど

人見知りな母

新しい支援員さんにはすぐには慣れない

だろうな~ぼけー


こういう想い

何度経験しても慣れませんショボーン


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


3月は別れの月

卒業までみたいと言ってくださった先生

小学生になっても自分がみたいと言って

くださっていた言語聴覚士さん……

やりたいことがあると辞められたり

転勤で異動になったり……

仕方ないけど

わかっているけど

1番長かったお付き合い

お別れはやっぱり寂しいのです。


昨日はさばとの前だったので

想いの半分も伝えることが出来なかった……


ブログでひっそり呟きます。


お世話になりましたデレデレ

相談支援員さんがいたから

母はこれまで頑張ってこられました。

これからは頼ることは出来ないけれど

母は母なりに頑張ろうと思います。

長いようで短かった9年間
本当にありがとう
ございました笑い泣き



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓