おはようございます




































昨日は、調子に乗って図書館本📖を
2冊も読破してしまいました

予約した本📖が待っているので🎵
最近本読みすぎな母です。
老眼なのにね

だって面白いんだもの











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
就労を目指す純粋な18歳の男子です。
今日も淡々と
自転車🚲️で出かけて行きました











娘ちゃん、今日はお別れ遠足です

てるてる坊主のおかげ?
みんなの願いのおかげ?
晴れました🙌





予報を覆すてるてる坊主

なかなかやるな

……って母が作ったんですけど

明日も晴れてほしいから
明日までぶら下げておこうかな

しかし……残念ながら
遠足は河川敷……べちゃべちゃでしょうね

でも大丈夫
娘ちゃんの楽しみはお弁当と

おやつですから~

朝から一緒にお弁当を作りました🎵
「あ~
」とか「わ~
」とか


言いながら……。
一生懸命な姿……かわいいです

はい🙋こちら親バカです😆
毎日、お手伝いしてくれたらいいのにな

しないんだな~これが











今朝はいつもお手伝いするさばとと
今日はお弁当作りで早起きだったため
お手伝いする娘ちゃんは噛み合わず

父に叱られていました……娘ちゃんが

しっかりしているきょうだい児
しっかりと育てなければならない
きょうだい児……
どうしても2人で揉めると
注意されるのはきょうだい児の方に
なりがち。
なぜなら、きょうだい児は
話せばわかるから
自閉症のさばとは話しても
わからないことが多いから……。
空気で察するとか出来ないから。
きょうだい児が合わせてくれたら
うまくいくことが多い……。
長男は
「俺が我慢すればいいんやろ
」

諦めたように言っていました。
能天気な娘ちゃんは
「私ばっかりじゃなくて
○○ちゃん(さばとのこと)にも言ってよ
」

ちゃんと意見を言ってくれます。
きょうだい児は意見を言わないと
ついつい親はこれでいいんだ、と
思ってしまいます。
知らず知らず我慢をさせてしまいます。
中学時代、長男には辛い思いを
たくさんさせてしまいました

成人した長男には
自分の道をしっかりと歩んでいって
ほしいです。
娘ちゃんの気持ちも大切に……

娘ちゃんが遠足で楽しく過ごせますように👧
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓