こんばんは🌙😃❗️

本日、2本目の投稿になります。

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校3年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


今日は、今年最後の受診をして

お昼は大好きな魚の煮付け&塩焼きを食べ

漬けでご飯をおかわりまでして

大満足?なさばと。

やっぱり魚好きチュー

魚の食べ方だけは

どこに出しても

恥ずかしくないさばとです照れ


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


ようやく学校の疲れとミッションの疲れから

復活の兆しが見えてきました。

何だかぴた~っとくっついてきて

距離が近っびっくりと思っていたら……

録画していたテレビが観たかったみたいえー

そんな時、ものすごく遠回しな言い方を

するさばとです真顔


テレビが観たいってはっきり言えば
いいのにねチュー

って思う母です。

ダメだったらどうしよう😞💨

って思うと言えないらしいです。

やりたいことは

即実行するさばとなのにねえー

家族にも遠慮するところがあります。


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


4歳まで一言も言葉を発せず

だんまりだったさばとは

障害の程度で言うと

軽い方ではない、と言われていました。

母は無知だったので

頑張ればいつか追い付くものだと

思っていたのです。

実際は追い付くことはなく

自閉症は治ることもなく

だからといって指をくわえて見ていたら

どうにかなるものでもなく

何も手をかけなければそこで終わり。

療育にもいろいろな人それぞれ考えがあって

一生懸命やるもよし。

自分なりのやり方で接するのもよし、

だと思います。

親も子も悩みながら成長していく……。

時間がかかっても

出来ることが増えると

親も子も楽になれるし

嬉しい気持ちになる……。


障害の軽いとか重いとか関係ないな~と

思うこと。

どんな選択をしようとも

胸を張れる選択をしていきたい。

人は人。自分は自分。

信じた道を突き進むだけ。



今日も1日穏やかに過ごせました照れ


明日も1日穏やかに過ごせますように🤓