おはようございます































朝は、バタバタ大戦争

みんなを何事にもなく送り出すとほっとします

最近、あったかいお茶に目覚めた娘ちゃん

フーフーしながら飲んでます

時間がないのに……もっと早く起きればゆっくり
飲めるのにね











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
昨日は、なかなか眠れない~
と

遅くまで……と言っても高校生にしては
早い時間ですが起きていたさばと。
遅かったのに
母がひと声かけたら
すぐに起きてくれました
成長したね~


娘ちゃん、急がないといけないのはあなたなんだけど…
小学生の朝は早い

集団登校でなければ
ガミガミ言わなくていいのにね。
自己責任ってことで

登校班に迷惑をかけるといけないので
朝からガミガミ言わざるをえません

まぁ、仕方ない











小さな頃は結構こだわりが強かったさばと。
同じ道順、同じ場所で同じことする
同じ物を好む……
発語のなかった幼児期は特に強かったです。
さらに混乱🌀😱の多かった小学生の時は
力もこだわりもパワーアップ

そんな強かったこだわりも
日々変化し
強さを増すものもあれば
消滅するものもあり
まあ、いっか
と思えるようになった瞬間

こだわりでなくなって
「そんなこともあったんだ~
何か大変だったね~
ごめんね~🙇♀️💦💦」
他人事のように言ってみたり
ある日突然
こだわりが復活したり

新しいこだわりが生まれたり





まあ、いろいろあるから
自閉症なんですけどね

最近は、落ち込むことも減りました

落ち込む時期は過ぎた、というべき
でしょうか。
小さな頃は、可能性を信じ
何でも試して
頑張って……
もうある程度大きくなってからは
なるようにしかならない

静かに悟った母です。
1人1人の能力の限界がある
1人1人の特性の違いがある
みんなそれぞれ悩みはある
人を見るより我が子を見よ

自閉症のさばとにだって
いいところがたくさんあるのです。
同じ自閉症でも困り事が違うのです。










毎日休まず
自転車🚲️で学校へ行くさばとは
母にとって
大切な存在です

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓