おはようございます


































昨日は、風が強かったです

テレビのうつりが悪くて困りました











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
出来ることと出来ないことの差が
激しいさばと。
人が当たり前に出来ることが
当たり前じゃない……
常日頃からそんなこと
教えてもらってます。










毎日、母のお手伝いをしてくれる
さばとですが……
ある曇りの日……
洗濯物を取り込んでくれたのですが
乾いてな~い

毎日のように取り込んだりたたんだり
してくれているから
てっきりわかっているだろうな~と
思っていたのに
「乾いているか乾いていないか
わからないんだ🤷♂️」
そうだったんだ~

目から鱗

触ったらわかるでしょ
と思いがち……

わかりにくいみたいです

しかも
「入れてと言われたから乾いてるかどうかは
関係ないと思った」そう……










またある日のこと
天気がよかったのでお布団を干していて
そろそろ入れよっかな……なんて
思っていた時、タイミングよく
さばと帰宅🏠️
「布団取り込んで~🎵」
何度もやったことあるから大丈夫

そ~っと見に行くと……



ベランダで布団を振り回している
さばとがいました

「何で布団振り回しているの?」
「布団叩きが見当たらなかったんだよ
」

ねぇ、わからなかったら……聞いて✨😆👂️
臨機応変できません

いろいろな状況に対応……できません

でもいつも一生懸命です

一生懸命だからそれでいい

母はそう思います。
今日は安定の放デイの日。
嬉しそうに出かけて行きました🎵
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓