こんばんは🌙😃❗️




















本日、2本目の投稿になります。










さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
周りの同級生は就職、進学と大忙し

自閉っ子さばとは……
就職活動はなし。
切ないような悲しいような
仕方ないような……。
そして
先をいく何らかの弱さを持った方の
進路など聞くと
例えば運転免許を取って
一般就労し
自分で通勤している話など
耳にしてしまうと
心がざわざわしてしまう
ちっちゃい母がいます

人は人
特性も違うんだし
出来ることも違う
わかっているけど
人は
「あの人だって出来ているから
さばとくんも出来るはずだよ」
とか
「思いきって就職の方
頑張ってみては?」
とか囁いてくるのです。
よかれと思って……

善意の言葉は、やっかいで
きつい時があります。
ゆっくりさばとペースで
歩むと決めたはずなのにね。
時にブレちゃうことがあります。










昔、小学生の時は
みんなの中に居られず
廊下で授業を受けていて
床に寝転がっていたのに
中学では普通級で頑張る💪と言って
進学校に進んだ子がいて
先生が
「さばとくんもあの子みたいに
なりますよ、きっと
」

励ますように言ってくれたけど
相談センターで
「絶対にそんな風にはなりません

さばとくんは、(みんなの中に)いたくても
いられないんです
」

とダメ押しされたこと
母も
あんな風にはならないだろうな🤔と
漠然と思っていたけれど
ある日突然、出来なかったことが
出来るようになったら
どんなにか嬉しいだろう

ってちょっぴり思っちゃったこと
急に思い出しました。
今では、露ほども思いませんけどね。
だって、さばとは充分頑張っているから。
自分の能力以上に
頑張っているから……。
時々、爆発🔥😭💣️するのは
頑張りすぎているから。
母は、頑張る😆👍️❤️さばとを
ずっと応援👊😄📢していきます

今日も1日穏やかに過ごせました

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓