こんばんは🌙😃❗️




















本日、2本目の投稿になります。
ブロ友さんが爪噛み事情について
書かれていたので
以前、何度か書いたことがありましたが
便乗して書こうと思います。










さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
自閉っ子さばとにも
爪噛みで悩みまくった時期がありました。
もちろん……で表現としていいのか🤔
鉛筆✏️も噛んでおりまして
参観日などでは
こちらがヤキモキイライラ😡⚡️して
このまま帰りたい衝動
後ろから注意したい衝動に
かられたものです

ずっと爪切りの必要なし
足の爪も同様でした

衛生面でどうなのよ

人目もあるし
やめてほしい行動のトップにくる
嫌な行動でした。
病院でもいつも指摘され
でも本人にはあまり指摘してはいけない
そんな風に言われていました。
何でも噛むので
小さな頃は前歯が欠けていました

乳歯だったのでよかった~

今は、立派な永久歯が生えてますよ~🎵










結局のところ
原因の一因として
大部分を占めていたのは
ストレス

クラスの中でじっと座っていましたが
座っている間
爪噛み、鉛筆✏️噛み……
せざるを得ないくらいの
大きなストレスがかかっていた

ということなのでしょうね

理解されず
バカにされて
平気な顔をしていても
きつかったのでしょうね

相当酷い爪噛みで
爪は全くなかったし
血まで出て
時には化膿することもあったさばとですが
安心してください
今は綺麗な爪が生え揃って
ますよ

ストレスは変わらずあると思いますが
突然、いつの間にか
爪を噛む、鉛筆✏️を噛む行為は
しなくなりました。
本人にも理由はわからない🤷♂️みたいです。
何きっかけで爪を噛まなくても
大丈夫になるのか
ならないのか🤔
喋らなかったさばとが
喋り始めたのと同じくらい
わからない🤷♂️世界ですが
爪を噛んでも
爪が生えても
さばとはさばと

何も変わらない……
自閉症である彼は
これからだって
突然変わった行動を始めるかもしれない……
でも本質的には変わらない……
信じて見守るしかないのかな~
今日も1日穏やかに過ごせました

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓