おはようございます。






























連日、ワイドショーで被災された方の
映像を観て
胸が苦しいです

離れて暮らす長男が住む地域も
びっくりするような映像が連日流れ
心配で毎日連絡してしまっています

長男は淡々と
「俺は全然大丈夫だから……」
と言います。
近くに住んでいて
大変なことになっている友達もいるけど
自分は大丈夫……複雑なようです











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
自閉っ子を育てていると
少なからず周囲の人に迷惑をかけ
謝り続けて生きてきた今までの生活が
あります。
ちょっと嫌だなあと思う頼まれ事も
申し訳ない気持ちから
ついつい引き受けてしまうことも

昔、幼稚園の役員決めなんかでも
「お子さんの様子を見る機会が
増えますよ👌」
と言われると
これからたくさん迷惑をかけて
しまうかもしれない🤔
断れなかったこともありました。
最近は、素直で優しくて穏やかな
本来の性格のさばとの時間が長いので
平和ボケしていました。
が、やっぱり
ご近所さんに頼まれ事をすると
そのくらいは手伝わないと……
とか
いつもお世話になっている
ご近所さんだから……
と頼まれ事を断れずにいました。
たまになら、と思います。
でも、これからずっと……と。
それはやっぱり難しいですね。










自分が歳を重ね
子供たちが独立して離れた時
自分の力で生きていくために
必要なことを
お隣さんとの一件で
考えさせられました。
ブロ友さんには
いつも優しい言葉をいただいて
嬉しく思っています

いつもありがとうございます











昨日、さばとは
夕方🌆突然
「疲れたから薬飲んで…休むね
」

とご飯の準備の最中に言って
自室でそのまま眠りました

今朝は、スッキリ

父と母で
「自分の体調の変化に気付いて
休めるようになったことは
偉いよ
」

とほめたところ
🤔🤔🤔🤔🤔
首をかしげていました

やっぱりさばと、成長したなあ

母は、少しの成長も嬉しいのです

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓