おはようございます爆笑

こちらの地域、ポツリポツリと

日常を取り戻しつつあります。

参観日はまだないけれど

役員は決まりました。

行事を行う?ってことなんでしょうかね🤔


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校3年生。

毎日、放課後勉強会なるものに参加し

頑張っているさばと。

もうすぐ期末テストです照れ


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


高校生になってから

1度たりとも

「勉強しなさいプンプン

と言ったことがない母。

なぜなら自主的にやるようになったからデレデレ

小学生ではマンツーマン

中学生では毎日チェックえー

高校生ではノータッチ🙌

やれば出来るちゅー


高校入学当初は

忘れ物をするとパニック🌀😱を

誘発するので

忘れ物チェックをしてください、と

学校から言われていた母。

思春期&反抗期の息子の荷物チェックは

とても難しく……しれっと放置うーん

そのうち、自分で管理出来るように

なりました拍手


中学生までは小学生並みに就寝が

早かったさばと。

今は、人並みに夜更かしも出来るように

なりました口笛


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


ありふれた日常

変わらない日常

当たり前の日常

母は、ずっと穏やかな日常に

憧れていましたデレデレ


自閉っ子育児の最終地点は

穏やかな日常を送ることだと

思っています。

そのためには

まず何か仕事をして

生活リズムを整えて

居心地のいい場所を作る照れ


今はその準備期間。


時間をかけてじっくりとチュー



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓