おはようございます

原田マハさんの
カフーを待ちわびてを読んで
感情移入しすぎて
父に引かれた母です

引かれるのはいつものこと

だから気にしない











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
昨日は、日曜日だというのに
わりと早めに起きて
魚の漬けとあらのお味噌汁を堪能した
さばとです

「何だか今日は早起きだね~😁」
あっ、日曜日にしては、という意味ですけどね

いつもは朝と昼の中間点で
ご飯を食べるんです

「今日は、お昼ご飯いるから
」

とお昼を食べる宣言😤をし
本当にお昼を一緒に食べたさばと。
今日まで魚パーティーは続きます











昨日は、父と母が日課のウォーキングを
している間に
こっそりと禁断のカードを買いに行き
1人でしょんぼりと落ち込んでいたさばと。
やっぱりお金を持つと
使わずにいられないみたいです

父と母がいなくなったら、と思うと
やっぱり困らないようにしてあげたい……
そう思っています。
さばとにそんな話をしていたら
近くで聞いてた娘ちゃんが
「私がいるじゃん
」

さらに
「私が助けるよ👌」
嬉しいけれど、娘ちゃんには
娘ちゃんの人生があるのです。
娘ちゃんには
さばとを重荷に思うことなく
幸せになってほしいのです。
長男も小さな頃は
娘ちゃんと同じように
「僕が(さばとを)守る
」

と言っていました。
きょうだい児の宿命とでも
いいましょうか、きょうだいだから
周りから笑われたり

傷つけられたり

嫌な思いをしていくうちに
「何で?どうして?
僕は頑張っても弟のせいで
正当に評価されない
」

と苦しむようになっていきました

娘ちゃんにはそんな辛い😢🌊気持ちを
味あわせたくない

歳の差があってよかった~🎵
今日も1日穏やかに過ごせますように🤓