こんばんは🌙😃❗️






























本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。










4歳まで発語のなかったさばとは
バリバリの自閉っ子です。
好調な最近は
あまり気にしていなかったのですが
やっぱり自閉っ子だなあ~と
感じる瞬間があります。










昨日はお小遣いの日でした。
日課のウォーキングから帰宅した父に
顔を見るなり
「おかえりなさい😆✨🏠️
お小遣いをお願いします🙇♀️⤵️」
と言いました

お小遣いは家族のために働いてくれている父への
感謝も込めて父から貰うようにしています

「えっ
今」

帰ったばかりなのに……
今からソッコーお風呂&ご飯なのに

「そういうところはやっぱり
自閉症なんだね」
と言うと
🤔🤔🤔🤔🤔
「ん?何がどの部分がそうなの?
僕はどうすればよかったの?」
人が手が離せないときとか
バタバタしているときとか
そのタイミングじゃないときとか
空気を読むのが難しいさばとです。
「まあ、ご飯食べた後
ゆっくりしている時とかに
お願いした方がいいと思うよ👌」
「なるほど……ブツブツ
」

めんどくさくなった父……
その場でお小遣いを渡したのでした











小学生の頃も揚げ物の途中で
「今すぐ(宿題の)丸つけして
」

「揚げ終わるまで待ってて」
「わ~😭」
1分も待てない子でした

とか
マシンガントークの質問攻めにしたり……。
最近は、言葉で伝えると
考える🤔ようになったので
随分と楽になりました

自閉っ子も大人になります。
自閉っ子は自閉症の大人にしか
ならないけど
少しでも生きやすいよう
こんなときはこうした方がいいとか
こう言われたらこう返すとか
少しずつゆっくり教えていけたら……と
思います。
今日も1日穏やかに過ごせました

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓