おはようございます































今日からまた1週間が始まりますね

娘ちゃんの小学校も今日から
通常通りの時間割りスタートです🎵










さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
朝、声かけするため部屋を覗くと

窓全開

うわ~い涼しい~

まだ窓全開は早いかな~風邪ひいちゃうよ💦
さばとの部屋は娘ちゃんの部屋と
繋がっております。
しきりがあるだけです。元々はひとつの部屋

暑い🥵寒い🥶の感覚が
ちょっぴり人と違うさばとです。
窓全開でも気付かない

そんな感覚鈍麻な部分があると思いきや
感覚過敏で
少しの痛みにたえられないときもあるし🤔
かと思えば
以前たえられなかった痛みや音でも
大丈夫になったものもあるし……。
そんなときも
成長を感じる母です











先日、学校で怪我をして
痛々しい傷を作ってしまったさばと。
さばとは、かさぶたもよくはがします

母、傷を見るのが超苦手なので
治りかけた傷を触って
「あ~血が出ちゃった💦」
なんてやってるさばとを直視出来ません

なぜ触る

治るまで触らずに待てないの

小さな頃は、爪噛みですごい状態でした

さかむけは、無理矢理剥がしてしまうし

よくパニック🌀😱を起こしていたので
体にはすごい青アザがたくさんあったけど
「いつの間に?全然痛くないから
気がつかなかったよ
」

と言っていました。
感覚の鈍い部分、敏感な部分が多いと
生きにくいですよね

だって
人の痛みは他の人には
わからない🤷から
感覚過敏の痛みや苦しみは
なかなか傍目にはわかりません

何でこんなことが嫌なのか🤔
それほど辛いのは
なぜなのか🤔
今はわかるけれど
当時は
「そのくらい大丈夫だよ👌
我慢しなよ」
なんて言っちゃうこともあって……。
気付かないのは罪だなあ、と
振り返って思います。










今日も淡々と学校へ行ったさばと。
体が通常運転に慣れるまでは
時間がかかるでしょう。
娘ちゃんもだけど
しっかりと体調のサポート等
していかなきゃ、と思います

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓