おはようございます































最近は、日課のウォーキングで
飛行機雲を見たり
夕焼け🌆を見たりして
癒されている母です











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校3年生。
昨日は、安定の放デイの日でした

ラジオ体操をし、シアターを観たり
ブログを書いたりして
リフレッシュ出来たようで……
夕方🌆の娘ちゃんとの戦国無双中も
マシンガントークがとまらなかったです

楽しいことをしても
苦手なことをしても
疲れてしまうさばとです

楽しいことをたくさんさせてあげたい
けれど
その後の反動のことを考えると
制限をかけざるをえない……
高校生なのに……
何でも自由にしたい……
させてあげたいのに出来ない
葛藤があります

いつかは自分で……
母のささやかな希望です











夕方🌆送迎の支援員さんが
「コロナウイルスで予定が変更ばかりで
お家でストレスたまってるんじゃ
ないですか?
それでも普通に過ごせることが
偉いな~って思うんですよ

普通に過ごせることをたくさん
ほめてあげてくださいね
」

と言われました。
変化が苦手な自閉っ子。
自閉症じゃなくても
みんながコロナ疲れしている毎日ですが
自閉っ子のことを気にかけてくれて
一緒に考えてくれて
時には一緒に涙してくれる支援員さんの
ことを
ありがたいな~
嬉しいな~と
昨日は特にグッときました

何気ないさばとのちょっとした変化にも
さりげなく気付いてくれて
伝えなくても
自然に不調に気付いてくれる支援員さん。
いつも感謝しています

最初は、
自閉症のことを何もわかってなかった
支援員さんだけど
最近は、知識を持ってる人よりも
さばとのことをわかってくれている
支援員さんです

自閉っ子を理解するのに
知識はあまり必要ないのかもしれません。










改めて
いろいろな人に支えられて
さばとだけじゃなく
母も
日々の生活を穏やかに過ごせているのだな~
と感じています

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓