おはようございます





















今日も花粉🎄🌁😵が飛んでいる~💦
今日は、娘ちゃんの登校日。
「久しぶりにお友達に会える~🎵」
とルンルン💃で学校へ行きました

ルンルン💃な後ろ姿……かわいいな

親バカです











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
昨日は、登校日。
テストもあったので今日は声かけせず
まだ夢の中💤🎠💤

登校日前日の夜は宿題🏠️✏️を遅くまで
頑張ってやっていました。
以前なら
終わらない宿題に
脳内がいっぱいになり
パニック🌀😱になっていました

宿題🏠️✏️は、中学生までは付きっきり
時間割りもこっそりチェックしなければ
なりませんでした

ADHDあるあるで
忘れ物はしょっちゅう
でも忘れ物はしてはいけない
ものと認識しているものだから
忘れ物がパニック🌀😱を誘発し
そのことに神経をすり減らしていました。
高校に入ってからも
学校から
「忘れ物のチェックをしてください」
と言われた時は
やっぱり高校生でも持ち物チェック
しないといけないのね

思春期で部屋に入るのもすごく嫌がるお年頃なのに
と気が重く

頑張っても頑張っても
やれてないのか

とちょっと悲しかったです

ですが
母、高校に入り
開き直りました

忘れ物は自己責任
高校は義務教育ではない
社会に出るため
自分のことは自分で

今は、時間割りのチェックも
宿題🏠️✏️のチェックもしません

だって自己責任ですから

真面目なさばと
宿題🏠️✏️が終わると
「終わったよ~
」

「学校の準備してくるね~
」

いちいち言いにきます

言うことで安心するみたいです











小学生🎒~中学生~高校と
亀の歩みながら
着実に成長しているさばと。
日々の積み重ねは
間違っていなかったと
頑張りすぎず
頑張らなさすぎず
いつも心に言い聞かせています

母は、高機能自閉症でも頑張っている
さばとのことを
いつも信じています

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓