おはようございます































ティッシュやトイレットペーパー
だけでなく
キッチンペーパーも家のストックが
少なくなり
ちょっぴり不安になっている母です











さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
今日から、休校生活

頑張って乗り切らなくては











娘ちゃんは、今日まで学校。
給食を食べて早めの帰宅になります。
「今日が最後じゃなくてよかった~
」

と金曜日に言った娘ちゃんですが
「お腹が痛~い
」

と悶えながら
それでもみんなに会いたい
しばらく会えないからと
頑張って学校へ行きました

学校大好き
お友達大好き
な


娘ちゃんです

えっ
本当は給食でしょ


「娘ちゃんが学校に行くのに元気ないと
お母さん心配だよ
」

と言うと
「大丈夫だよ👌」とニッコリ笑って
手を振って学校へ行きました

やっぱりかわいい

親バカ発言、失礼しました











昨日は、借りた本📖の返却日だったので
図書館へ行きました

珍しく
「僕も調べものしに行こうかな
」

とさばとが言うので
雨の中、3人で行きました🎵
先日の参観日での大荷物で筋肉痛の母

正直、荷物を持ってくれるさばとの存在が
ありがたかったです

母、またまた光とともに……を
借りちゃいました

ティッシュが売ってない状況の中
花粉症🎄🌁😵もあるのに
号泣間違いなしの本📖を借りるとは……
ある意味勇気ある~🎵
どうせ不要不急の外出は出来ないのだから
本📖をはまって読みましょう🎵
図書館でお友達やら知り合いにたくさん
会いました。
みんな考えることは同じですね

我が家にはネット環境がないので
さばとがパソコン🖥️を使う姿を
初めて見ました

とっても楽しそうでした

我が家にもパソコン🖥️があれば
自宅待機も苦にならないのかも
しれなかったですね

まあ、だからといってネットを繋げる予定も
ありませんが

さばとは、暇があると
1人で自転車🚲️でふら~っと
図書館へ行きます。
ですが……
「本📖は、あまり好きじゃないんだ~
」

だそうです。
自閉っ子だけど
公共施設で静かに過ごせるさばと。
パニック🌀😱でないときに限りますが

母、信頼して送り出しています

小さい頃から語彙を増やそうと
読み聞かせをたくさんしてきたさばとは
本📖好きにならず
読み聞かせをあまり好まなかった
娘ちゃんは、本📖好きになりました

不思議です🤔
やっぱりよく本📖を読む娘ちゃん、
国語の文章の理解力は高い方だと思います。
文章の理解力が乏しいさばとには
もっと本📖を読んでほしいな、なんて
密かに思う母です

あ~、娘ちゃんを送り出したものの
お腹痛くて大丈夫かな~

帰ってきて元気な顔を見るまでは
心配な母です

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓