こんばんは😃🌃




















本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










自閉っ子にとって
経験は力になる
その一心でたくさんお出かけしたり
いろんなことを一緒にやってきたつもり
だったけれど……
たくさんのやり残した
経験しそびれていることがあります。
その中の1つ
散髪😃✂️💈
現在進行形で坊主頭👩🦲なさばと。
高校生になっても
月に1度の容儀検査があるので
必然的に月に1度散髪💇♂️することに
なります。
今のところ、母がバリカンで
5ミリ?3ミリ?言いながら
切っていますが……
最近ふっと思うのです。
大人になった自閉症のさばとは
大人になってからも母にバリカンで
それでいいのか🤔
母は、自分がいなくなった時のことを
考えます。
母がいなくなったら
その時、急に
「じゃあ、今度から床屋😃✂️💈さんに
行くわ
」

となる?いや、急には難しいんじゃないの?
でも、ほとんど見た目は大人なさばとに
付き添って床屋😃✂️💈行くのはどう?
この前、
ブロ友さん(母が勝手に共感してる
だけなのにブロ友さんって呼んでもいい?)
の散髪💇♂️に付いていく?付いていかない?
といった記事を読ませていただきながら
やっぱり高校生は1人で床屋さんとか
行くものなのね、と
早くから準備しておかなかったことを
ちょっぴり後悔しているところです。










さばとにも聞いてみたけれど
「僕はずっと坊主頭👩🦲でいいよ👌
お母さんのバリカンでいいよ👌」
と床屋さん😃✂️💈という未知の世界に
行く気持ちは当分なさそうです。
気が乗らないと行動しないので
気が向いた時に
いつの日か1人で生きていけるように
散髪💇♂️も他の誰かでも大丈夫に
しておかないといけないのかな🤔
大きくなればなるほど
初めての経験を積むことが
難しくなります。
小さな頃からコツコツと
出来ることからコツコツと……。
どんどん外に出て
人の力を借りて
出来ることを増やすこと。
ちょっと横道にそれますが……
自閉っ子のおでかけ療育
やっぱり素敵だな
と思います


外に出てたくさん経験

それが自然に出来たなら
なんて素敵なんでしょう🎵
経験は力になる
今からでも
いろんなことを
たくさん経験させてあげたいな

母はそう思います。
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓