おはようございます





















さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










今日もニコニコ

高校生だけど母の前でもよく笑顔
を

見せてくれます

笑顔
だとちょっぴり安心しちゃう母


あまり感情を表に出さない自閉っ子の
さばとですが
自然な感じで
笑えるようになったな
と

感じられるようになりました

お笑いを観ても
話をしていても
笑っているんだけど
笑いが下手
不自然?

無理して笑ってるの?と感じるような
笑い方だったさばと。
先日、父も
「あんな風に笑える
ようになったんだ」

と言っていました。
自然な笑い

身に付いてよかったね

って何言っちゃってるの

ちっちゃなことからコツコツと……。
大人の階段のぼるため
自然体で暮らすため
みんなの中に溶け込むため
なぜって目立つのは得じゃないから

普通になるなんて言い方は
あまり好きではないけれど
みんなの中でしか生きられないのだから
みんなの中に溶け込む方が
楽に生きられる……それが現実。
今日も溶け込んで~

ファイト✊
まだまだ浮いているけどね











朝、ぽけ~っとワイドショーを観ていたら
古くなった歩道橋のニュース

あの歩道橋ではないけれど
小学2年生の娘ちゃんは、毎日
歩道橋を渡って登校しています。
同じ時間帯に何人もの小学生が同時に
歩道橋を渡ります。
母は、めったに通りませんが
通るのは参観日の時くらいでしょうか🤔
怖いもの知らずの小学生は
歩道橋で走る🏃♂️💨走る🏃♀️💨
そして揺れる揺れる

もし、あんなに穴があいていたら
かなり危なそう

通学路の歩道橋もだいぶ前からあるけれど
どうなんだろう🤔
歩道橋がないと困る😟ような交通量の
多い道路を渡る娘ちゃん。
どうなの?
他人事でないニュースに
ドキドキ😵💓しちゃった朝なのでした

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓