こんばんは😃🌃






























本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










お出かけの多い放デイのおかげで
今日はスケートへ🎵
1人で滑れるようになったそうです











これまでも
電車🚃に乗ったりバス🚌に乗ったり
またある時はイオンのフードコートで
自分で好きな物を注文してお昼御飯を
食べたり……。
サーカス🎪にも行きましたね

全て実になる療育だったなあ
と

高校生の今、強く思います。
小さい頃からお出かけは
勇気のいる、気合いの必要なものでした。
好奇の目や冷ややかな視線に
さらされる……
もう家から出なくていいか
と

出不精な母、さらに出不精になりそうな
時もありました。
最初に通った療育の先生に
「毎日、お出かけしなさい」
と背中を押されなければ
毎日、お出かけする勇気など
持てなかったかもしれません。
子供が集まる場所
親子で気軽に出掛けられる場所
変化を嫌う自閉っ子
毎日、同じ場所に連れて行きました。
最初は入り口で大泣きし

そこの施設の先生に事情を説明したら
「遠慮しないで、毎日おいで」
とそこでも押された背中。
毎日、少しずつ部屋の中へ……
顔見知りも増え
さばとも居心地がよくなり
本当に毎日通いました。
言葉を持たない頃のことです。










母だけでは無力

周りの力を借りて
周りを巻き込んで
亀の歩みで過ごした17年。
今日のスケートも楽しかったみたい

また1つ思い出が増えました🎵
いつも拝読させていただいている
加藤さんのブログで出てくる
お出かけ療育

とっても素敵な言葉ですね

メカ音痴でなければ、Facebookとか参加したい
ところですが

お出かけ療育
もっと広まりますように🤓
明日は母がずっと楽しみにしていた
イベントがあるんです

久しぶりにワクワク😃💕
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓