おはようございます





















今日は、学校休業日です。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










不登校で悩まれている方には
嫌な話かもしれません。
我が子さばとは、学校が好きなわけでは
ないけれど
学校は、行かなければならないもの
学校は行くことが当たり前なもの……
そういう風に思っていて
強い強い拘りとして
学校は休まない

学校に遅刻してはならない

強く強く思っていました。
不穏な状態の時
母としては
たとえ遅刻しても落ち着いた状態で
行かせるべきだと思っていました。
そうでないと
学校やクラスメートに
迷惑をかけてしまう

それは申し訳ない……
「少し遅刻してもクールダウンしてから
行けばいいじゃない
」

さばとは、頑として
不穏状態であろうとも
登校班でみんなと一緒に行くことを
選んでいました。
登校班に間に合わない時も
1人で行くことが彼の拘りでした。
泣きながら登校し
「こんな状態で学校に来させないで
ください」
と言われたこともありました

危ないからと体を張って
とめようとしたこともありましたが
とめるのも母1人では難しく
少し落ち着いたタイミングで
行かせていましたね

もちろん、学校との連携はかかせません。
どんな状況でそんな状態になったのか
「ご迷惑をおかけしますが
宜しくお願い致します
」

と担任の先生にお伝えしていました。
なぜ母が付いていかないのか🤔
母が付いていくことは
本人が望まなかったから。
逆に本人の意に沿わないことは
不穏を長引かせることになるから。










どんな気持ちで学校へ行っていたのかな🤔
自閉っ子の強い強い拘り……
時に本人も家族も苦しめる

不登校で学校に行けず苦しむお子さんも
たくさんいますが
毎日学校に行けてるからいいね👍️と
言われながら
苦しむ自閉っ子もいるということ。
さばとだけではないはず。
最近は、スムーズに学校へ行けていて
あ~変わらない日常って
本当に幸せ😆🍀だなあ、と
心から思います

朝が弱かったり
何かしらあって
毎朝起きるのが大変な子供たち。
みんな頑張ってるね

寄り添うお母さんも毎日お疲れ様です

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓