こんばんは🌙😃❗️




















本日、2本目の投稿になります。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










世の中には
毎日のようにいろんな事件があって
ワイドショーなんかで報道されるのを観て
初めてその事件を知ることになる人も多く
私もそんな1視聴者なのですが
報道の仕方で
第三者として
ひどい犯人だなあ、と思ったり
やむにやまれぬ事情があったのかな🤔
と感じたり
いろいろな印象を持ちます。
そんな中、発達障害の子を持つ親として
発達障害があった……というワードを
耳にすると
とたんにダンボになっちゃうのです👂️










今日もやってました。
1視聴者として観ておりました。
あるコメントにぐっときました。
やっぱり公共の電波でコメントするなら
言葉を選んで
「自分なりに勉強しましたが……
間違っていたらごめんなさい……」
で始まるコメントを話す人は
やっぱりきちんと勉強されてるし
わからないなりに理解しようとする姿勢に
母としてぐっときます

発達障害だからダメなわけじゃない
発達障害だからこんな事件が
起きるわけでもない
正しい知識と正しい対応で
本人も家族も気持ちが楽になるんです。
どんな子であっても我が子だけは大丈夫
そう自信持って言えるのか🤔
子育てはみんな手探り
自分だけで大変だったら
人の助けを借りる勇気も必要だし
そういう方法もあるんだよ、ってことを
きちんと伝えてほしい。
自閉っ子の母として
我が子に母なりに向き合う者として
いつも願うことです。
みんなが居心地の良い世の中に
なりますように🤓
明日も1日穏やかに過ごせますように🤓