おはようございます





















さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
修学旅行が近付いたので
持っていく薬の用意をしていました。
ピーク時と比べてだいぶ減ったな~











この前、薬剤師さんが
「徐々に種類を減らして最終的に
インチュニブだけになるといいですね
」

と言われて母も
「そうなれば嬉しいのですが……」
と答えたのでした

主治医は、滅多に薬の増量はしません。
今までに薬の量が増えたのは
大体娘ちゃん絡みです。
娘ちゃんに手を出したり
暴言で悲しい思いをさせたりしたときに
薬は増えていきました

母が怪我しても気にしない主治医も
歳の離れた娘ちゃんへの実害があれば
レーダーが反応します。
薬を増やしましょう、となります

一時期、それが嫌で
娘ちゃんの実害を
黙っていた時期もありました。
が、今はようやく優しいお兄ちゃんに
戻ってくれたような気がしています。
気は合いませんけどね

最近は、ちっちゃいいざこざはあれど
娘ちゃんへの実害はない生活なので
薬は現状維持

よろこばしい限りですね











朝のトイレ🚻争いと洗面所争奪戦と
お手伝いバトルは相変わらずですが

仲がいいのか、悪いのか🤔
兄妹なんてそんなもん。
いくつになっても……
自閉っ子さばとに娘ちゃんのような存在が
いることが1番のよろこばしいこと
なのかもしれませんね

昔、将来の長男が大変だろうから
親としては、迷惑かけるつもりはありませんが

3人目作ればいいのに~と人に言われて
何だか正論かもしれないけど
モヤモヤ~っとしたことがあったのですが
将来のことは置いておいても
娘ちゃんの存在はさばとにとって
めっちゃ大きいな
と思います。

さばとのコミュニケーション能力向上の
ために娘ちゃん、よろしくね

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓