おはようございます
布団はがしてやろうかな🤔































だんだん寒くなってきましたね

朝、気合いを入れないと
布団から出るのが辛い季節になりました。
さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。
「は~い、起きま~す👌」
と言いながらなかなか実行せず

なんて考えちゃう今日この頃です











今朝も何も落ち込んではいませんが
娘ちゃんをムギュ~っとして
元気をチャージ

娘ちゃん、恥ずかしそうにニコニコ

元気に学校へ行きました🎵










きょうだい児の娘ちゃんは、
母が悲しい時は慰めてくれて
よしよしとか
なでなでとか
ムギュ~とか



怒ったり喜んだり、一緒に喜怒哀楽を
わかちあえるけれど
自閉っ子さばとは
空気読めない、人の気持ちがわからない🤷
小さい頃は、母が怒ってないのに
「そんなに怒らないで~
」

と号泣して飛び出したり
逆に母が怒っているのに

ヘラヘラ笑ってたり

具合が悪くて寝込んでいたら

何だか嬉しそうにしたり

そういう子だとわかっていても
何で?とモヤモヤしていました。










高校生になった今は
やっぱり空気は読めないことが多いけど
頭痛や月1でやって来る具合が悪いときに
「お母さん、大丈夫?」
さらに
「ゆっくりしていいよ👌」
などの声かけが出来るようになりました

※調子にもよりますが……

素晴らしい

感情がこもってなくても
棒読みでも
そのセリフが出てくるのが成長

やっぱり娘ちゃんのおかげかな🤔
長男も優しいので
それを見ていたはずですが
年齢が近いので身に付かなかった……
その点、娘ちゃんは9歳の歳の差があるし
いいお手本になっているのかな🤔
社会性、コミュニケーション能力……
まだまだのびしろあり

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓