おはようございます










うるさいので静かな昼間に勉強すれば





















さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










今週、テスト期間中。
早い帰宅ですが、昼間は勉強の気配なし。
夜に近付くと……
「あっ
テスト勉強をしないと……」

と言い動き始めます

そういうリズムなんでしょうね

夕方は、娘ちゃんがいるので
いいのにね

正直、学校としては就職の推薦は出来ないと
言われた時点から
発達障害の特性から大泣き💦😭💦や教室からの
脱走をしてしまった1年生時、
カミングアウトしているにもかかわらず
支援体制が整っておらず、素行が悪いと
言われました。
成績よりも将来の自立へ向けての
心のコントロールに重点を置いている
母ですが
真面目なさばとが勉強も頑張る👊✨と
言ってくれていることは
嬉しく思っています。
高校での最終目標は卒業ですからね。
入ったからには、卒業を

そのためには、素行も成績も大事です

1年生の時の苦い経験は、決して無駄ではなかったと
今の穏やかなさばとを見て思います。










今日も雨の中、合羽を着て
自転車🚲️に乗るさばとを見送りながら
しんみり……こんなに頑張っているのに
他のクラスメートより下に見られることや
繊細で純粋ゆえに幼く見られることを
切なく思う母なのです

いけない……雨にやる気や元気を奪われる











今朝は、元気のなかった娘ちゃん

ちょっとした一言に反応して
涙ぐんでしまいました

娘ちゃん、すぐ泣くので母はちょっぴり
心配なんです。
お友達からも「すぐ泣くんだよ
」と

指摘されています。
母に得意気に言ってきます。
ちょっとムカッ💢ときます

庇う気持ちとか励ます気持ちとか
ないのかな🤔
しかも泣いた原因はそのお友達のからかい
だったりする……

ついつい
「お友達と一緒にいて楽しいの?
他の優しいお友達とも遊んでみたら?」
とか言っちゃう母。
あ~ダメダメ🙅🆖⤵️
子供には子供の世界があるというのに

娘ちゃんは、ちょっぴり繊細だけど
お友達が鍛えてくれてるんだ
と

思うようにしています。
類は友を呼ぶ……はずなのにな🤔
娘ちゃんのお友達は
活発で運動神経抜群で
行動力のある子が多いです。
おっとりしたのんびり屋さんの娘ちゃんは
いつも「待って~💦」と言って
追いかけてます

お友達のいいところを吸収しつつ
娘ちゃんの持ってるいいところも
大事にしてほしいな
と願う母です。

本📖を読みながら母と同じ部分で
感情移入して泣いちゃう娘ちゃんは、
母にとって宝物です

いつも母が小さな頃読んでいた本📖を
聞いてきて
図書館でさがして読んでる娘ちゃん。
そんな娘ちゃんが大好きです

2人とも今日も学校、頑張れ👊😆🎵
母は、家でのんびりしてばかりで
申し訳ないけど
いつも応援しています

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓