おはようございます































さばとは、高機能自閉症➕ADHDの
高校2年生。










今朝は、寒くて🥶寒すぎて
布団から出るのに勇気出しました

雪の降る地域の方に笑われそうです

そんな木曜日。
母的には、木曜日が1番心が落ち着きます。
なぜなら、さばとが1番安定しているのが
木曜日だから

母の心の安定は、さばとにかかっていると
言っても過言ではありません。










修学旅行に向けて父からさばとへ
心構えの話をしてもらいました。
①人に迷惑をかけない

知らない土地での修学旅行
団体から離れない、集合時間を守ること
②大事な物の管理はしっかりと

財布、カメラ📷️など貴重品……物忘れの多いさばと
なくさないでね

③疲れすぎない

楽しすぎてついついテンションが上がる要素の多い
修学旅行……テンション⤴️⤴️の後には疲れがつきもの
せっかくの修学旅行、帰る時まで元気を残して
おいてほしい

などなど……
心配は自閉っ子だろうがなかろうが
みんな同じ……
先日の修学旅行説明会でも
他のお母さん方も
先生に、防寒着は?カバンは?
お小遣いは?と質問責め

親もドキドキ😵💓
子供もドキドキ😍💓
父からさばとへの言葉
「これからの学校生活、家での過ごし方
学校を飛び出したり、人に迷惑をかける
ことのないように心して過ごしなさい。」
修学旅行まで、穏やかに……
もちろん、修学旅行中も穏やかに……
いや、出来れば帰宅後も……。
というのも中学校の修学旅行は
旅行中は何事もなく順調に過ごせたの
ですが、帰宅後の不穏が長~く
続いたのです。
クラスメートの暴言のせいなんですけどね。
おとなしい支援級の子に
「俺に迷惑かけるなよ。言うことを聞かないと……」
と出発前からずっと言い続けた

今度のクラスメートは
優しいので大丈夫でしょうけど
相変わらず噛み合ってない会話
雰囲気で自分の気持ちと違うことを
しちゃう傾向あり。
「これして、あれして」を言葉通り受け取り
やりたくなくてもやったりする傾向あり

何にせよ楽しんでくれたら嬉しいです

優しいブロ友さんたちのおかげで
自主研修のプランが決まったようです。
いつもありがとうございます🎵










東京は、次にいつ行けるかわからない
1度は行ってみたい場所

想像を絶する人の多さに
ビックリ👀するだろうな🤔
それも経験

大人の階段のぼりかけのさばとにとって
すごい経験が出来そうです

今日も1日穏やかに過ごせますように🤓