こんばんは🌙😃❗️

本日、2本目の投稿になります。

さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


日々、高校にも自分で通い

頑張っているさばと。

中学生の頃は

出来ないことを障がいのせいにして

「どうせ、発達障害だからこのくらいしか
出来ないんだえー

とか

「うまく出来ないのは
僕に発達障害があるからだえー

とか逃げるようなことばかり言って

ネガティブモード、自己否定ばかりの

時期がありました。

今でもネガティブさばとは時々

やってきます。

自閉っ子は、ネガティブとポジティブを

繰り返して強くなるような気がします真顔

ネガティブさばとの時は

ポジティブさばとが恋しくなり

ポジティブすぎると

ネガティブくらいがちょうどいいな

めんどくさいなと感じてしまう勝手な母。

これが他人なら

まあ、いっか爆笑と思えるのですが

身内、しかも我が子となれば切実な問題。

ちょうどよくなれプンプン

適当を覚えてほしいな🤔

いつも思います。

「どうすればいいんだ~笑い泣き

と悩むさばとに

「周りを見て人と同じことをしたらいいよ」

と言ったこともありました。

まあ、それが出来るなら

暗黙の了解が理解出来るなら

発達障害ではないのでしょうけどね滝汗 


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


テレビでグレーゾーンのことをやっていて

クロの方がよかった、というのを聞いて

ちょっと、モヤモヤしました。

クロの方がいいなんて

そんなことは絶対にないですね真顔

グレーは確かに辛いですけどね😢🌊

結局は、グレーだろうがクロだろうが

生きにくいのは変わりないけど

やっぱりグレーよりクロがいい、なんて

考えには賛同できないです。

さばとには、出来ないことを障がいの

せいにしないで

立ち向かって乗り越えて

強くなってほしいですプンプン


みんなが生きやすい世の中に
なりますように🤓


明日も1日穏やかに過ごせますように🤓