おはようございます爆笑

皆さん、昨日の祝日🎌は

元気に過ごせましたか?

我が家は、まずまず有意義な時間を

過ごしましたよ👌

即位礼正殿の儀、素敵でしたね照れ


チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ


さばとは、高機能自閉症➕ADHDの

高校2年生。

いつも読ませていただいている

ブロ友さんのブログに登場する

お出かけ療育照れ

我が子さばとが通った幼稚園も

積極的にやっていました。

幼稚園児とは思えないくらい毎日のように

長~い距離を手を繋いでお散歩したり照れ

お散歩の通り道だった我が家照れ

「○○くんのお母さ~ん
行ってきま~す爆笑」 

母を知る子も知らない子も

みんなでっかい声で挨拶して

手を振ってニコニコ照れ歩いて行きます。
たまには知らずに留守の時もびっくり


大人でも「あ~疲れた😣💦⤵️」と言う

かなりの距離を坂道にも関わらず

歩く🚶歩く🚶

いつも子供たち元気いいな🤓

見送ったものです照れ

どんな子も育つ、

発達障がいの子もダウン症の子も

車椅子の子もみんな同じように

接してくれる幼稚園でした。

さばとも長男もそこで体力と社会性を

学んだと思います照れ


ひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわりひまわり


場所も時も違うけど娘ちゃんの幼稚園も

同じようなお出かけをしていました。

こちらは、療育としてではないけれど

やっぱりいろんな所へお出かけして

交通ルールや公共のマナーなど

なかなか親だけでは教えてあげられない

ことをたくさん教えてもらったと思います。

子供は子供の中で……

家の外でしか学べないこともある。

放デイでのお出かけ療育も同じで

コツコツ積み重ねることで

いろんなことが学べると思います。

うちのさばとが通う放デイも

お出かけ療育

やってくれていますが

正直最初は

またお出かけ?出かけてばっかり🤔

と思っていましたが

外で学ぶことこそ自閉っ子には必要だと

今では思うのです真顔

いつもいろんな所に連れて行っていただき

ありがたく思っていますおねがい


宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人宇宙人


毎日、1時間のウォーキングに

父と行くんですが

昨日は娘ちゃんも一緒に行きました🎵

すっかり暗くなった道を

父と娘ちゃんが並んで歩きます。

母は、少し後をついて行きました。

風の音、虫の声、

すっかり涼しくなった気温……

「気持ちいいね爆笑

娘ちゃん「疲れた😖💦けど楽しかった爆笑

と言ってくれました爆笑


障がいがある、なしに関わらず

お出かけは学びがある。

そう思ったウォーキングでした照れ

また3人で行こうと思います。



すっかり長くなってしまいましたが



今日も1日穏やかに過ごせますように🤓