こんばんは

本日、2本目の投稿になります。
高校2年生。










幼い頃と比べれば
喋るし、自分で学校にも行けて
楽になった部分が多いのだけれど……。
自分で考えて行動できるようになった分
また別の問題が出てきたりして。
さばとが自分で考えて行動することが
正しいこととは限らない。
本人は、自分は正しいと思って
行動しているので
それを正しい方向に導くのは難しい

勘違いも多い……
物の見方も全然違う

無表情😑のさばとを見ながら
いつも思う……
自閉っ子だって十人十色。
同じ診断がついていたって
タイプが似てるな🤔と感じたって
やっぱりどこかそれぞれ違う

自閉っ子も十人十色。
みんな違ってみんないい。
それぞれ困難を抱えながら
懸命に生きている。
親にとっては宝物。
たまには憎たらしいとか
いないほうが楽だとか
感じちゃうことだってあるかもしれない。
だってそれは人間だもの。
周りの白い目が痛かったり
悲しかったり
パニック🌀😱で物が壊れたり、汚されたり
そりゃあ、腹が立つこともありますよ。
怒ってしまって自己嫌悪

繰り返してきたけれど
落ち着いて深呼吸したら
やっぱり大事だと胸の奥で心の声がして
あ~すればよかった、こ~すればよかった
反省したりして











幼い頃、穏やかに眠るさばとを見て
また明日も頑張ろう
と思い

喋らなかった時も
明日は喋ってくれるかもしれない

と淡い期待を持って過ごしていました。
明日のことは誰にもわからないんだから
そう思いながら寝ていました。
今でも悩みは尽きないけれど
何とかかんとかひとつずつ解決しながら
元気でやっています

自閉っ子ママさん、頑張れ👊😆🎵
少しずつだけど自閉っ子も成長します

辛いときは泣いたっていいし
愚痴ったっていい……😆👌❤️
自閉っ子ママさんへ
あなたの優しさ、思いは
きっとお子さんに届いてる

私は、そう思います

明日も1日穏やかに過ごせますように🤓